• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

脳虚血時神経血管カップリングへのマイクログリアの関与の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K06760
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

冨田 裕  慶應義塾大学, 医学部, 講師(非常勤) (60276251)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワードマイクログリア / neurovascular unit / 脳梗塞 / 二光子顕微鏡 / 微小循環
研究実績の概要

マイクログリアにGFPを発現させた遺伝子組み換えマウス(B6.129P-Cx3cr1<tm1Ltt>/J)の左側頭頭頂葉上に直径3 mmの閉鎖頭窓を作成後、0-21日の間で二光子顕微鏡を用いて、マイクログリアおよび血管網の3次元形状を反復観察した。撮像領域は203×203μm(0.2μm/pixel)とし、脳表から深さ400-950μmまでを1.0μmの間隔で1匹あたり1~3箇所撮像した。脳血管を観察するために撮像の直前にSulforhodamine 101を腹腔内投与した。解析ソフトMatlabを用いて単一のミクログリア画像を抽出し、撮像平面上における最大値投影画像上において、マイクログリアの細胞体面積および細胞体中心から半径10μmの円周上における足突起の数について評価した。また、脳血管の形状を基に血管に対するマイクログリアの相対的な位置情報を取得し、マイクログリアの遊走量および細胞の新生について評価した。その結果、頭窓作成0-21日において突起を伴ったマイクログリアを脳表から最深950μmまで明瞭に観察し得た。細胞体面積は、頭窓作成後の日数に関係なく一定値が得られた(平均37μm2)。また、突起本数に関しては、1細胞あたり平均15本であり頭窓作成後において有意な変化は認められなかった。さらに、細胞体の遊走量に関しては頭窓作成後7日間で6μm以上移動した細胞が観察領域内で2割程度認められ、新たな細胞の出現を確認した。これらのことから、生体マウス脳内において同一のマイクログリアに関して長期のin vivo反復観察が可能であることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本件の受領決定が後期に入ってからだったので、着手がやや遅れた。B6.129P-Cx3cr1<tm1Litt>/Jマウスの頭窓を通して実質内マイクログリアの測定条件を模索し、長期的に反復in vivo 観察することはできるようになったが、疾患モデルにおける観察まで至っていない。

今後の研究の推進方策

頭窓を施したB6.129P-Cx3cr1<tm1Litt>/Jマウスを用い、イソフルラン麻酔下でアストログリア細胞の生体蛍光マーカであるSulforhodamine 101(5-10 mM)を腹腔投与(8μl/g)する。これにより、血管の走行が確認でき、全く同じ部位での反復観察が可能になる。頭窓を通して一次体性感覚野の微小血管内及びアストログリアにおける蛍光強度を二光子顕微鏡法によって5分から30分毎に測定する。血管の構造画像を解像度0.4μm/pixelの条件で深さ方向に800μmまで、またアストログリアを0.2 μm/pixelの解像度で400μmまで、それぞれ5μmのステップ間隔で取得する。同様の実験プロトコルで繰り返し継続観察を行う。これにより脳虚血時の微小血管・神経細胞・アストロサイトと、マイクログリア細胞の動的連携について脳皮質のみならず、さらに深部における変化まで多角的に可能な限り明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

内定通知が後期だったため、前期に参加した国際学会への参加費用として使うことができなかった。

次年度使用額の使用計画

実験の着手が遅れた分、精力的に実験に取り組む。神経遮断薬などの薬剤、動物の購入や飼育費、記録に要するハードディスクなどのメディア、論文作成に必要な英文校正や掲載料など、広く使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Establishment and evaluation of a new highly metastatic tumor cell line 5a-D-Luc-ZsGreen expressing both luciferase and green fluorescent protein2016

    • 著者名/発表者名
      Sudo H, Tsuji A B, Sugyo A, Takuwa H, Masamoto K, Tomita Y, Suzuki N, Imamura T, Koizumi M, Saga T
    • 雑誌名

      Int. J. Oncol.

      巻: 48 ページ: 525-532

    • DOI

      10.3892/ijo.2015.3300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アストロサイトによる脳血流調節2016

    • 著者名/発表者名
      正本和人, 畝川美悠紀, 冨田裕, 菅野巌, 鈴木則宏
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 16 ページ: 17-24

  • [雑誌論文] Unveiling astrocytic control of cerebral blood flow with optogenetics2015

    • 著者名/発表者名
      Masamoto K, Unekawa M, Watanabe T, Toriumi H, Takuwa H, Kawaguchi H, Kanno I, Matsui K, Tanaka K F, Tomita Y, Suzuki N
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 5 ページ: 11455

    • DOI

      10.1038/srep11455

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyperperfusion counteracted by transient rapid vasoconstriction followed by long-lasting oligemia induced by cortical spreading depression in anesthetized mice2015

    • 著者名/発表者名
      Unekawa M., Tomita Y., Toriumi H., Osada T., Masamoto K., Kawaguchi H., Itoh Y., Kanno I., Suzuki N.
    • 雑誌名

      J. Cereb. Blood Flow Metab.

      巻: 35 ページ: 689-698

    • DOI

      10.1038/jcbfm.2014.250

    • 査読あり
  • [学会発表] Response of cerebral blood flow to optogenetic photostimulation of cortical neurons and astrocytes2016

    • 著者名/発表者名
      冨田裕, 渡部竜志, 正本和人, 畝川美悠紀, 鳥海春樹, 田桑弘之, 菅野巌, 松井広, 田中謙二, 鈴木則宏
    • 学会等名
      第57回日本神経学会学術大会(神戸)
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [学会発表] オプトジェネティクスを用いた脳賦活による脳血流反応の空間伝播解析2015

    • 著者名/発表者名
      渡部竜志, 正本和人, 畝川美悠紀, 冨田裕, 田桑弘之, 菅野巖, 松井広, 田中謙二, 鈴木則宏
    • 学会等名
      第4回ニューロフォトニクス研究会
    • 発表場所
      ホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [学会発表] 二光子顕微鏡を用いた生体マウス脳内ミクログリアの三次元長期イメージングと定量解析2015

    • 著者名/発表者名
      結城浩弥, 正本和人, 畝川美悠紀, 冨田裕, 鳥海春樹, 海老根妙子, 菅野巖, 鈴木則宏
    • 学会等名
      第4回ニューロフォトニクス研究会
    • 発表場所
      ホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-04
  • [学会発表] 家族性片麻痺性片頭痛2型モデルマウスにおける皮質拡延性抑制感受性および反応性2015

    • 著者名/発表者名
      畝川美悠紀, 池田啓子, 冨田裕, 鳥海春樹, 海老根妙子, 川上潔, 鈴木則宏
    • 学会等名
      第43回日本頭痛学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-14
  • [学会発表] 大脳皮質性拡延性抑制が実質内穿通動脈口径と局所脳血流および二酸化炭素負荷に対する反応性に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      畝川美悠紀, 冨田裕, 鳥海春樹, 長田高志, 正本和人, 菅野巖, 鈴木則宏
    • 学会等名
      第27回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-10-31

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi