• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

脳虚血時神経血管カップリングへのマイクログリアの関与の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

冨田 裕  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (60276251)

研究協力者 鈴木 則宏  
菅野 巖  
畝川 美悠紀  
正本 和人  
結城 浩弥  
曽我 直人  
渡部 竜志  
畠山 菜緒  
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワードマイクログリア / neurovascular unit / 脳梗塞 / 二光子顕微鏡 / 微小循環 / 低酸素負荷 / 血管新生
研究成果の概要

マイクログリアにGFPを発現させたマウスに慢性閉鎖頭窓を作成し、二光子顕微鏡を用いてマイクログリアと血管網の形状を反復観察したところ、細胞体断面積や密度は一定であり、突起本数は深さによる差異はなく、経日的に有意な変化はなかった。観察期間内に遊走した細胞体、新たな細胞の出現を確認した。8%の慢性低酸素暴露マウスにおいて、マイクログリアが血管新生に深く関与している可能性が示された。
アストロサイトまたはニューロンだけに光感受性蛋白チャネルロドプシン2を発現したマウスに光刺激を加えたところ、いずれも強度依存的に脳血流が増大した。薬理学的実験から、それぞれ独立した血流調節機序を有していることが示された。

自由記述の分野

神経内科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi