• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

摂食とうつ不安を担う受容体の特性解析と創薬展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関広島大学

研究代表者

斎藤 祐見子  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (00215568)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードGタンパク質共役型受容体 / 構造活性相関 / 一次繊毛 / 摂食 / うつ不安 / RGSタンパク質 / シグナル伝達
研究成果の概要

中枢に高発現するメラニン凝集ホルモン受容体MCHR1は摂食・情動に関与するGPCRである。3年間の研究により、以下の成果を得た。①MCHR1におけるGi/o選択的共役に重要なアミノ酸残基の特定(細胞内第2ループの6アミノ酸、細胞内第3ループ及び第5膜貫通内の6アミノ酸)② 1次繊毛膜局在型MCHR1を介する繊毛縮退現象の発見及びその最初期シグナルの同定 ③MCHR1活性抑制因子RGS8を改変した「抗うつ」マウスの作出。本行動はモノアミン経路ではなく、海馬CA1神経細胞に局在する繊毛局在型MCHR1 (RGS8によるMCHR1抑制系) を介する可能性を示唆。

自由記述の分野

神経化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi