• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

神経障害時のグリア細胞由来リポ蛋白による神経保護に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K06781
研究機関東京薬科大学

研究代表者

林 秀樹  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (90508657)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリポタンパク質 / 緑内障 / アルファ2マクログロブリン / グルタミン酸
研究実績の概要

日本の中途失明原因疾患第1位である緑内障に対し、現在、臨床では主に眼圧を下げる治療法が採用されている。しかし日本の緑内障患者の7割以上は正常眼圧範囲内の患者であり、眼圧降下以外の機序による治療薬・治療法の開発が急務となっている。
これまでに研究代表者は、グリア細胞由来アポリポタンパク質E含有リポタンパク質(LP)がラット初代培養網膜神経節細胞のグルタミン酸興奮神経毒性に対し、強力な神経保護効果を有することを明らかにしている。そこで本研究では、LPの神経保護効果に注目し、軸索から細胞体に伝達される逆行性神経保護シグナルと神経生存に関わる神経―グリア連関因子の働きを解明することを目的とした。
本研究には初代培養網膜神経節細胞を使用し、培養液中に興奮性神経毒性を誘導するグルタミン酸を添加することで神経変性を誘導した。また本条件にLPを添加することで、リポタンパク質受容体の一つであるLRP1を介した神経保護効果を観察した。さらに初代培養網膜グリア細胞を培養し、LPの神経保護効果に影響を及ぼす因子の検討を行った。その結果、コンパートメント培養による研究で、遠位の軸索から細胞体へと伝達される逆行性の神経保護効果を明らかにした。またグリア細胞から放出されるアルファ2マクログロブリンが、LPの神経保護効果を妨害することを明らかにした。さらに初代培養網膜グリア細胞へのアポE含有リポタンパク質の処置により、アルファ2マクログロブリンの細胞内mRNA及びタンパク質発現量、また細胞外への放出量が減少した。本研究で得られた実績により、培養網膜神経節細胞における新たな神経保護機構の一端を解明し、LPの視神経保護効果に影響を及ぼすアルファ2マクログロブリンの働きを明らかにすることができた。今後の研究の発展により、本神経保護機構の応用が新たな緑内障治療薬の開発につながる可能性を示した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ラット緑内障モデルの網膜α2マクログロブリンおよびアポE含有リポタンパク質の変化と視神経保護に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      向垣内 千早、小島 拓也、林 秀樹、小林 美緒、小出 暉、袁 博、高木 教夫
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] ラット緑内障モデルに対するアポE含有リポタンパク質の視神経保護因子としての働き2018

    • 著者名/発表者名
      林 秀樹、森みすず、袁 博、高木 教夫
    • 学会等名
      第138回日本薬学会
  • [学会発表] 虚血性神経障害時の LRP1 の変化と神経保護の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      山田まりこ、林秀樹、岩谷結衣、鈴木かおり、袁博、高木教夫
    • 学会等名
      第138回日本薬学会
  • [学会発表] 視神経保護におけるアポリポタンパク質E含有リポタンパク質とα2-マクログロブリンの役割2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀樹、森 みすず、橋爪 達哉、原嶋 美奈、降矢 実穂、森 寛子、袁 博、高木 教夫
    • 学会等名
      第59回日本脂質生化学会
  • [学会発表] 初代培養大脳皮質神経細胞障害時の LRP1 の変化と LP による神経保護への可能性2017

    • 著者名/発表者名
      山田 まりこ、佐藤 祥子、結城 もえ、袁 博、林 秀樹、高木 教夫
    • 学会等名
      第59回日本脂質生化学会
  • [学会発表] ラット緑内障モデルのリポタンパク質受容体LRP1を介した視神経保護と網膜グリア細胞の働き2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀樹、森 みすず、橋爪 達哉、原嶋 美奈、降矢 実穂、森 寛子、袁 博、高木 教夫
    • 学会等名
      第19回応用薬理シンポジウム
  • [学会発表] リポタンパク質受容体LRP1を介した視神経保護と網膜グリア細胞の働き2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀樹、森 みすず、橋爪 達哉、原嶋 美奈、降矢 実穂、森 寛子、袁 博、高木 教夫
    • 学会等名
      第90回日本生化学会
  • [学会発表] 中枢神経細胞障害時の LRP1プロセッシングに関わるタンパク質分解酵素と神経生存2017

    • 著者名/発表者名
      山田まりこ、林秀樹、井上大輔、岩谷結衣、鈴木かおり、袁博、高木教夫
    • 学会等名
      第90回日本生化学会
  • [学会発表] Neuroprotective roles of apo E-containing lipoproteins against optic nerve degeneration2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Hayashi
    • 学会等名
      Bridging Discovery Research with Therapies
    • 国際学会
  • [学会発表] Apolipoprotein E containing lipoproteins prevent optic nerve degeneration with a reduction of alpha 2 macroglobulin secretion from retinal glia2017

    • 著者名/発表者名
      Hideki Hayashi, Misuzu Mori, Mina Harashima, Tatsuya Hashizume, Miho Furiya, Hiroko Mori, Bo Yuan, Norio Takagi
    • 学会等名
      Neuroscience 2017, Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathologic Roles of Proteolytic Enzymes Associated with Receptor Processing2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Yamada, Hideki Hayashi, Nahoko Matsushima, Meiko Ohata, Bo Yuan, Norio Takagi
    • 学会等名
      Neuroscience 2017, Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [備考] 東京薬科大学薬学部応用生化学教室ホームページ

    • URL

      https://www.ps.toyaku.ac.jp/ouyoseika/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi