研究課題
DISC1は統合失調症脆弱因子として同定されて以来、我々を含めてほとんどの研究グループが神経細胞での機能解明に焦点を合わせて研究を進めてきたが、ニューロン以外の神経系の構成分であるグリア細胞におけるDISC1の機能についてはほとんど関心が向けられていなかったのが現状である。そこで本研究では、ニューロンやオリゴデンドロサイトのみならずアストロサイトに豊富に存在するDISC1がアストロサイトの増殖、移動、分化、オリゴデンドロサイトとのクロストークあるいは脳傷害時の反応性アストロサイトへの分化などに関与するか否か明らかにする。平成27年度は、まずアストロサイトにおけるDISC1発現の時期特異性および形態学的検討を行った。In situ hybridization法により、Adultマウスの脳内の各領域に存在するアストロサイトでの発現の有無について検討を行った。その結果、脳梁の線維型アストロサイト、大脳皮質の原形質型アストロサイトでは DISC1 mRNA は強く発現していないのではないかと考えられた。軟膜周囲の放射線型アストロサイトでは、比較的多くの細胞でDISC1 mRNA の発現を確認した。さらに、免疫組織化学的な検討をアストロサイトマーカーのGFAPやEAAT1を用いて実施し、in situ hybridizationの検討と同様の結果を得ている。次に発達過程によるDISC1の発現様式の検討を進めた。まず、生後7日のマウス脳におけるDISC1発現について免疫組織化学的な検討を行ったところ、線維型アストロサイトおよび放射線型アストロサイトでのDISC1の十分な発現を見出すことが出来た。
2: おおむね順調に進展している
平成28年度からの検討を予定している初代培養アストロサイトの準備も順調である。平成27年度は、アストロサイトにおけるDISC1の機能解析に進むための発現様式の検討を行い、Adultマウスにおける発現と幼若期における発現様式に差のあることを見出している。これらは、初年度の当初計画にほぼ沿った内容に関する成果であり、平成28年度以降に計画に沿ってさらに詳細な解析を行う予定である。
平成28年度は、これまでの研究成果を元に初代培養アストロサイトを用いて、アストロサイトの成熟過程への影響や成熟後の役割の有無などのDISC1の機能解析を行う。まず、DISC1 siRNAを用いてDISC1発現を抑制した培養アストロサイトを用いて、分化レベルに与える影響を免疫組織化学的手法やrealtime PCR、western blotting法などにより検討する。さらには、増殖への影響についてはELISA法やPCRなどで、移動への影響についてはwount healingアッセイ法などにより検討を加える。変化が観察された項目に関しては、DISC1発現抑制後に強制発現による発現回復後の評価も加える。
Scientific Reportsへの掲載料の請求が年度末と重なってしまい、使用予定額を確定することが出来なかったため、一部次年度使用額が生じた。
初代培養アストロサイト作製に必要な経費として使用する予定である。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)
Sci Rep.
巻: 6 ページ: 23084
doi: 10.1038/srep23084.
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 464(1) ページ: 76-82
doi: 10.1016/j.bbrc.2015.05.109.
Front Neuroanat.
巻: 9 ページ: 52
doi: 10.3389/fnana.2015.00052.
PLoS One.
巻: 10(4) ページ: e0123578
doi: 10.1371/journal.pone.0123578.
Biomed Res Int.
巻: 2015 ページ: 492367
doi: 10.1155/2015/492367.
J Neurosci.
巻: 35(7) ページ: 2942-58
doi: 10.1523/JNEUROSCI.5029-13.2015.
Anat Sci Int.
巻: 90(3) ページ: 137-43
doi: 10.1007/s12565-014-0269-3.
http://www.med.kindai.ac.jp/toyo/study/index.html
http://www.med.kindai.ac.jp/toyo/study/results.html