• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

腸管出血性大腸菌感染症に対する再生医療を応用した治療法とワクチンの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06801
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関鳥取大学

研究代表者

藤井 潤  鳥取大学, 医学部, 教授 (60271441)

研究分担者 森元 聡  九州大学, 薬学研究院, 教授 (60191045)
大原 直也  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70223930)
連携研究者 出澤 真理  東北大学, 大学院医学系研究科細胞組織学分野, 教授 (50272323)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワードEHEC / Muse cell / Stx2 / CNS
研究成果の概要

腸管出血性大腸菌(EHEC)感染症は、急性脳症を引き起こす。本研究費で、世界で初めて、再生医療に用いられているMuse細胞を静注することで、EHEC O111経口感染マウスモデルを救命することができた。そのメカニズムを解析するため、マウスアストロサイト初代培養を用いて、培養上清にベロ毒素2型(Stx2)とLPSを添加することで、アストロサイト(AST)が活性するin vitro系を確立した。AST培養後に、Stx2 (10ng/mg)とLPS(1 microg/ml)を加え、GFPでラベルしたMuse細胞とnon-Muse細胞を加えた。その結果Muse細胞は活性化されたASTを有意に抑制した。

自由記述の分野

実験動物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi