• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ゲノム編集技術を用いた両生類の高度モデル動物化のために必要なストラテジーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 賢一  広島大学, 理学研究科, 特任准教授 (90363043)

連携研究者 林 利憲  鳥取大学, 医学部, 准教授 (60580925)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードネッタイツメガエル / アフリカツメガエル / イベリアトゲイモリ / ゲノム編集
研究成果の概要

ポストゲノム時代を迎えた両生類研究において、遺伝子ターゲティング技術の開発は非常に重要かつ喫緊の課題である。近年のゲノム編集技術の発展によりアフリカツメガエル、ネッタイツメガエル、そしてイベリアトゲイモリにおいても逆遺伝学ツールの導入が可能となりつつある。本研究課題では、CRISPR-Casを基盤とした、高効率ノックアウトとノックイン、そしてコンディショナルKOやセーフハーバートランスジェニックシステムの開発を試みた。

自由記述の分野

発生生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi