• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

グリオブラストーマ由来血管の発生機序とその性質がもたらす悪性度への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関筑波大学

研究代表者

山下 年晴  筑波大学, 医学医療系, 助教 (50400677)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード低酸素 / がん / 血管新生
研究成果の概要

神経膠芽腫(グリオブラストーマ:GBM)は高い増殖性と浸潤性を有しており予後が非常に悪い疾患である.これらの性質には微小環境が重要であることが分かっている.特に微小環境の構成要素である血管内皮細胞は重要な働きを担っており,近年注目されている.この機能解析を目的としてGBM原発腫瘍より血管内皮細胞を単離し,関連因子の発現解析を行ったところSDF-1の発現が亢進していることが分かった.この因子は病的な血管特異的であり,正常血管では発現が見られない.またこの因子は低酸素応答性の因子であることから,低酸素刺激と血管内皮細胞の性質の関連を明らかにした.

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi