• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ATLの造腫瘍性をコントロールするAKTシグナル:活性化と不均一性の新規制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K06848
研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

山口 壹範  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), 発がん制御研究部, 上席主任研究員 (80373215)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード成人T細胞白血病 / AKT
研究実績の概要

難治性で予後不良の血液疾患である成人T細胞白血病は、レトロウイルスHTLV-IのT細胞への感染を契機に発症する。ウイルス由来のがん遺伝子(Tax、HBZ)が発症に重要な役割を果たす一方で、宿主側のゲノム、エピゲノムの変化、さらにはシグナル伝達系の異常なども発症、増悪に関与すると考えられているが、その実態には不明の部分が多く残されている。前年度までに申請者はATL由来の細胞株2種(ST1、TL-Om1)から造腫瘍性が高い細胞を分画し、さらにこの細胞分画で抑制因子INPP5D、PIK3IP、PTENの発現低下によりAKT/FOXOシグナル伝達系が活性化していること、この活性化が造腫瘍性に必須であることを明らかにした。
今年度以下の検討を進めた。
1)INPP5D、PIK3IPの遺伝子発現低下にDNAメチル化が関与しているか確認するため、メチル化阻害剤(zebularine)で細胞を処理したところINPP5Dの発現に変化はみられなかったが、PIK3IPの発現は上昇し、本遺伝子の発現がメチル化により抑制されていることが示唆された。INPP5Dに関してはさらにbisulfite法でプロモーター領域のメチル化状態を検討したが、メチル化状態と遺伝子発現のレベルに相関は見られなかった。造腫瘍性亢進に伴うこれら遺伝子の発現抑制にDNAメチル化が関与するものと関与しないものの複数の経路があることが示唆された。
2)AKTの活性化に重要なT308、S473のリン酸化を担うキナーゼを同定するため、AKTシグナル伝達系活性化に関与する分子(mTORC、ILK)、シグナル伝達系(NF-kB、PKC、src)の阻害剤を投与し、T308、S473のリン酸化レベルを確認したが、試した阻害剤のうちリン酸化に影響を及ぼすものはなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

AKTのT308、S473のリン酸化に影響を及ぼす因子の検討を進めた。リン酸化酵素として、前年度にAKT自身による自己リン酸化の可能性が示唆されており、今年度の検討の結果により間接的にではあるがこの可能性が支持された。またPIK3IPの遺伝子発現低下にDNAメチル化が関与する可能性を示すことができた。

今後の研究の推進方策

今後以下の解析を進める。
1)INPP5D、PIK3IP遺伝子発現に関与する転写因子の同定
2)INPP5D、PIK3IP遺伝子のプロモーター領域を組み込んだGFPレポーターベクター(準備中)による遺伝子発現可視化細胞の樹立と、樹立細胞による、細胞集団におけるAKTシグナル制御の「不均一性」の検討およびその要因解析。
3)AKT自己リン酸化の証明;精製AKTを用いたin vitro系での活性測定、ドミナントネガティブ変異体(準備中)導入によるリン酸化への影響の評価

次年度使用額が生じた理由

所属機関からの補助により、旅費および謝金の支出を抑えることができた。

次年度使用額の使用計画

国際学会における成果発表のための旅費、謝金として一部使用
物品費(細胞培養用FBS、各種阻害剤、抗体など)の購入に一部使用

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Crucial role of carbonic anhydrase IX in tumorigenicity of xenotransplanted adult T-cell leukemia-derived cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Nasu K, Yamaguchi K, Takanashi T, Tamai K, Sato I, Ine S, Sasaki O, Satoh K, Tanaka N, Tanaka Y, Fukushima T, Harigae H, Sugamura K.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 108 ページ: 435-443

    • DOI

      10.1111/cas.13163

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Total synthesis of the proposed structure for aromin and its structural revision.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Satoh D, Hayashi M, Takahashi K, Yamaguchi K, Nakamura T, Koshino H.
    • 雑誌名

      J Org Chem

      巻: 81 ページ: 11222-11234

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b02187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD271 regulates the proliferation and motility of hypopharyngeal cancer cells2016

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki M, Tamai K, Imai T, Sugawara S, Ogama N, Nakamura M, Matsuura K, Yamaguchi K, Satoh K, Sato I, Motohashi H, Sugamura K, Tanaka N.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 30707

    • DOI

      10.1038/srep30707

    • 査読あり
  • [学会発表] Serial xenotransplantation elicits a highly tumorigenic potential in adult T-cell leukemia-derived cells2017

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Yamaguchi, Yuka Takanashi, Mai Mochizuki, Osamu Sasaki, Kazuo Sugamura
    • 学会等名
      HTLV2017
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-10
    • 国際学会
  • [備考] 宮城県立がんセンター研究所 発がん制御研究部

    • URL

      http://www.miyagi-pho.jp/mcc/kenkyu/hatugan-seigyo.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi