• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

遺伝子発現解析データのエビデンスに基づいた腎癌細胞の抗癌剤応答マーカーの探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍診断学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

礒野 高敬  滋賀医科大学, 実験実習支援センター, 准教授 (20176259)

連携研究者 湯浅 健  公益財団法人がん研究会, 有明病院 泌尿器科, 副部長 (00314162)
茶野 徳宏  滋賀医科大学, 臨床検査医学, 准教授 (40346028)
影山 進  滋賀医科大学, 泌尿器科学, 講師 (50378452)
吉田 哲也  滋賀医科大学, 泌尿器科学, 助教 (60510310)
河内 明宏  滋賀医科大学, 泌尿器科学, 教授 (90240952)
研究協力者 洲崎 雅史  
喜多 寛子  
木村 史子  
牛尾 明代  
石田 正平  
牧野 愛  
山元 武史  
漆山 昇  
森 康博  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード腎癌 / 栄養枯渇耐性 / 遺伝子発現解析 / 予後予測マーカー / 新規分子標的 / ミトコンドリア / 活性酸素 / アポトーシス
研究成果の概要

グルコース枯渇耐性腎癌細胞株と感受性腎癌細胞株に対する次世代シーケンサーを用いた網羅的な発現解析データと腎癌の臨床検体の網羅的遺伝子発現解析データを活用して、予後予測マーカーの同定と、新規分子標的の発見を試みた。その結果、腎癌患者の予後予測マーカーとして、SOD2、HIF-2、TRAIL、ARL4C遺伝子等を同定した。SOD2等によるミトコンドリア活性を標的とする糖尿病治療薬Buforminと脂肪酸のベータ酸化阻害剤のEtomoxir、並びに、TRAILによるアポトーシスを抑制するFLIPを活性化するHIF-2を標的とするChetominを腎癌の治療薬候補として示すことができた。

自由記述の分野

腫瘍診断学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi