昨年度報告書では、EphA2 アンチセンスRNA(AS)過剰発現及びEphA2 ASと結合してその機能を抑制するセンスデオキシヌクレオチド(seODN)導入は、EphA2 mRNA発現に対して影響がないと報告した。しかしながらその後、核酸細胞内導入試薬を高効率、低毒性のものに変更して改善したところ、EphA2 AS過剰発現によって同mRNAの発現量が増大した。更にLNA化することで安定化させたseODNを用いてEphA2 AS 抑制を検証したところ、特定のseODNを用いた時にのみ、EphA2 AS及び同mRNAの発現を減少させた。更に、この特定のseODN領域に関して、変異型EphA2 ASを作製して過剰発現させたところ、同mRNAに対する発現減少は見られなくなった。これらの結果から、EphA2 ASと同mRNAとは発現に関して正の相関関係があることを示唆したのみならず、EphA2 ASの同mRNAに対する限定された作用部位を同定することができた。 AHCC(活性化糖類関連化合物)はEphA2 AS及び同mRNAの発現を減少させ、細胞増殖を抑制した。ゲノムワイドなトランスクリプトーム解析により、EphA2 mRNAはNFkappaBを介して細胞増殖に、Rac1を介して細胞遊走に関与していることが推測された。これらの結果から、細胞増殖に加えて細胞遊走におけるEphA2 AS の生理的機能を検証するために、seODNまたはAHCCでヒトEphA2 ASを抑制すると、細胞遊走が抑制された。更にレポーターアッセイにより、seODNまたはAHCCでEphA2 ASを抑制するとNFkappaB転写活性が抑制された。 以上の結果より、EphA2 ASは同mRNAに直接的に作用して安定化させ、最終的にNFkappaBを介して細胞増殖に、Rac1を介して細胞遊走に関与することが示唆された。
|