• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ゲノム編集を利用したヒト染色体脆弱部位のクロマチン動態の分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K06896
研究機関鳥取大学

研究代表者

中山 祐二  鳥取大学, 研究推進機構, 助教 (40432603)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードゲノム編集 / 脆弱X症候群 / トリプレットリピート
研究実績の概要

家族性の精神遅滞の脆弱X症候群(FXS)は、責任遺伝子FMR1遺伝子の5’非翻訳領域に存在するCGGリピートが母性伝播に際して不安定化して伸長し、FMR1プロモーターとCGGリピート領域の高度メチル化とFMR1の発現抑制という一連のクロマチンの変化が起きて発症する。本研究では、このFXSの根本的病因であるCGGリピートのクロマチン動態を解明するために、ゲノム編集と染色体操作技術を活用した下記の2つのアプローチによって、CGGリピートに結合して、FMR1遺伝子発現とCGGリピートの動態制御、ひいてはFXSの発症に関わる因子の同定を試みる。
1)FMR1遺伝子の発現は、CGGリピート長と逆相関する形で、正常に比べて保因者(不安定化の前段階)で高く、発症すると抑制される。本研究では、FMR1遺伝子のプロモーター直下に蛍光レポーターを導入し、FMR1遺伝子の発現動態を蛍光でモニターできる系を構築する。
2)人工染色体を用いた、任意のゲノム領域に結合する因子を網羅的に回収し、同定する染色体免疫沈降法(以下、ChrIP)という独自のオミクスアプローチに用いるCRISPR/dCas9系をもちいたタグシステムの構築とChrIP法の適用。
H29年度はアプローチ2)のChrIP法のためタグエピトープ及び蛍光タンパク質を融合したCas9(タグ-dCas9-蛍光タンパク質)タンパク質を免疫沈降のタグとして利用するための条件検討を進めた。タグ-dCas9-蛍光タンパク質を集積させる領域として、人工染色体のヒト21番セントロメア配列もしくは、ヒトX染色体上にあるFMR1遺伝子座のCGGリピートを選定し、これらの配列に対するgRNAと組み合わせて一過性に発現させた。しかし、タグ-dCas9-蛍光タンパク質のシグナルは細胞全体に広がるようなものであり、核内でのスポット様の蛍光シグナルは観察されなかった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Epstein-Barr Virus Lytic Reactivation Activates B Cells Polyclonally and Induces Activation-Induced Cytidine Deaminase Expression : A Mechanism Underlying Autoimmunity and Its Contribution to Graves' Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Nagata K., Kumata K., Nakayama Y., Satoh Y., Sugihara H., Hara S., Matsushita M., Kuwamoto S., Kato M., Murakami I., and Hayashi K.
    • 雑誌名

      Viral Immunology

      巻: 30 ページ: 240-249

    • DOI

      doi:10.1089/vim.2016.0179

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tbx18-positive cells differentiated from murine ES cells serve as proepicardial progenitors to give rise to vascular smooth muscle cells and fibroblasts.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda N., Nakazawa N., Kurata Y., Yaura H., Taufiq F., Minato H., Yoshida A., Ninomiya H., Nakayama Y., Kuwabara M., Shirayoshi Y., and Hisatome I.
    • 雑誌名

      Biomedical Reserach (Tokyo)

      巻: 38 ページ: 229-238

    • DOI

      doi: 10.2220/biomedres.38.229

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 微小核の生成と微小核細胞の運命2017

    • 著者名/発表者名
      中山祐二,井上敏昭
    • 雑誌名

      放射線生物研究Radiation Biology Research Communications

      巻: 52(3) ページ: 263-276

    • 査読あり
  • [学会発表] 染色体の三次元構造解析におけるFIB/SEMの有用性と可能性2017

    • 著者名/発表者名
      中山祐二,稲賀すみれ,伊藤勝治, 白井学,許斐麻美,中澤英子,亀家俊夫,中根裕信,久郷裕之,海藤俊行
    • 学会等名
      第68回染色体学会年会
  • [学会発表] 分裂期染色体のFIB/SEMを用いた三次元構造解析と定量解析2017

    • 著者名/発表者名
      稲賀すみれ,中山祐二,伊藤勝治, 白井学,許斐麻美,中澤英子,亀家俊夫,中根裕信,久郷裕之,海藤俊行
    • 学会等名
      第68回染色体学会年会
  • [学会発表] An integrated Chromosomal approach to decipher molecular mechanism of CGG repeat expansion in Fragile X syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakayama, Kaori Adachi, Daigo Inaoka, Mitsuo Oshimura,Hiroyuki Kugoh,Eiji Nanba
    • 学会等名
      18th International Fragile X and Related Neurodevelopmental Disorders Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] An integrated Chromosome-based approach to decipher the mechanism of CGG repeat expansion in Fragile X syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      中山祐二,足立香織,稲岡大悟,押村光雄,久郷裕之,難波栄二
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第62回大会
  • [学会発表] 脆弱X症候群ならびに脆弱X随伴振戦/失調症候群の遺伝学的検査体制の構築~保険診療でカバーされる外注検査となる~2017

    • 著者名/発表者名
      難波栄二, 足立香織,中山祐二,松浦徹,石井一弘,後藤雄一
    • 学会等名
      第59回日本小児神経学会学術集会
  • [学会発表] 脆弱X症候群ならびに脆弱X症候群関連疾患の遺伝学的検査体制の構築2017

    • 著者名/発表者名
      足立香織,松浦徹,石井一弘,中山祐二,岡崎哲也,後藤雄一,難波栄二
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第62回大会
  • [学会発表] 脆弱X関連振戦/失調症候群(FXTAS)における RAN タンパク質 FMRpolyG の産生と病態との関与:Involvement of production and pathology of RAN protein FMRpolyG in fragile X-associated tremor / ataxia syndrome (FXTAS)2017

    • 著者名/発表者名
      塩田倫史, 中山祐二, 足立香織, 久郷裕之, 難波栄二
    • 学会等名
      conBio2017:第40回日本分子生物学会年会、第90回日本生化学会大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi