• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ゲノム編集を利用したヒト染色体脆弱部位のクロマチン動態の分子基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ゲノム生物学
研究機関鳥取大学

研究代表者

中山 祐二  鳥取大学, 生命機能研究支援センター, 助教 (40432603)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード脆弱X症候群 / 染色体工学
研究成果の概要

家族性の知的障害である脆弱X症候群の根本的病因は、責任遺伝子FMR1内に存在するCGGリピートの母性伝播時の伸長(不安定化)とそれに伴う遺伝子不活性化である。本研究ではその一連の分子的な病態メカニズムを解明するために、染色体工学技術とゲノム編集を用いてリピートの不安定化を蛍光でモニターできる系を構築し、そこに関わる因子の同定を試みたが、ゲノム編集を用いた蛍光モニター系は本来ヒトで認められているFMR1の発現パターンを反映する結果を得られなかった。しかし、CGG リピートなどを主体とする染色体脆弱部位を安定に取り扱うことに関して、染色体工学操作が極めて有用な方法論であることが示された。

自由記述の分野

染色体工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi