研究課題/領域番号 |
15K06938
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物資源保全学
|
研究機関 | 麻布大学 |
研究代表者 |
田中 和明 麻布大学, 獣医学部, 准教授 (50345873)
|
研究分担者 |
南 正人 麻布大学, 獣医学部, 准教授 (10548043)
|
研究協力者 |
姉崎 智子
猪谷 紗来
長友 明衣
前島 広平
渡部 礼
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ニホンジカ / ミトコンドリアDNA / マイクロサテライト / Y染色体 / 地域集団 / 遺伝的多様性 / 関東甲信地域 / 遺伝的集団構造 |
研究成果の概要 |
関東甲信地域のニホンジカ632個体(群馬県462,長野県64,山梨県106)の遺伝情報を解析した。母系遺伝するミトコンドリアDNAの解析から21種のハプロタイプを検出した。集団内のハプロタイプ構成は、利根川を挟んで東側と西側で大きく異なっていた。新興生息地である浅間山では26個体から8種類のハプロタイプが見つかり多様性が最も高かった。8個の常染色体性マイクロサテライトマーカーを用いた集団解析でも、mtDNAの解析と同様に2つの集団大別できた。しかし、2地域間の移入個体の可能性を示す個体が少数認められた。以上の結果から、赤城山・尾瀬地域と関東山地間で個体の交流が低レベルにおきている事が示された。
|
自由記述の分野 |
集団遺伝学を利用した生物資源保全学
|