研究課題/領域番号 |
15K06942
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
長尾 恒治 北海道大学, 先端生命科学研究院, 講師 (60426575)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | エピジェネティクス |
研究実績の概要 |
ポリコーム群複合体PRC2は、遺伝子発現抑制のエピジェネティックマークであるヒストンH3の27番目のリジンのメチル化 (H3K27me3)を担うことで、発生・分化の過程で決定される細胞種特異的な遺伝子の発現パターンの維持を行っている。PRC2による発現抑制の代表例には、X染色体の不活性化やHOX遺伝子群の制御が知られている。しかし、PRC2がどのようにして多種多様なゲノム領域を制御することができるのか、他のエピジェネティックマーク (例えばPRC2とは別の分子経路で制御され、H3K27me3とは排他的な抑制型のヒストンH3の9番目のリジンのメチル化 H3K9me3) との協調性、排他性など、PRC2の制御メカニズムは未だ不明な点が多い。そこで、構成因子を使い分けることでPRC2はさまざまな複合体として細胞内に存在するという知見を基にこの問題に取り組んでいる。本年度は、これまで昆虫細胞発現系を用いた再構成系によって同定したPRC2構成因子間の1対1の相互作用の関係、およびその結合に必要な領域の知見を発展させ、それぞれの構成因子間の結合に必要なアミノ酸残基を同定した。さらに、そのアミノ酸残基が、実際にヒト細胞の中で機能していることを明らかにすることができ、再構成系における解析が成り立っていることがわかった。これによってPRC2複合体がどのように成り立っているかが明らかになっただけでなく、PRC2構成因子間の特定の相互作用を人為的に失わせることで、ある特定のPRC2複合体を失わせた時に起こる表現型の解析が可能となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ヒト細胞内でPRC2構成因子間の相互作用に必要なアミノ酸を同定できたことで、PRC2複合体がどのように成り立っているかが明らかになった。またPRC2構成因子をノックダウンした時に起こるヒストン修飾への影響についてChIP-seq法を用いて解析を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
生化学的解析によって得られた知見に基づいて、ChIP-seq, RNA-seq法を用いてPRC2複合体間の機能の違いについて解析を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究遂行にあたり生化学的解析を優先しているため、費用のかかる次世代シーケンサーによる解析の一部を次年度以降にすることにしたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
PRC2のゲノム上での局在を明らかにするためのChIP-seq法というような次世代シーケンサーを用いた解析に使用する。
|