• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Thermodynamic basis of life: protein-carbohydrate interaction

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06962
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関九州大学 (2016-2017)
東京大学 (2015)

研究代表者

CAAVEIRO Jose  九州大学, 薬学研究院, 准教授 (00536732)

研究協力者 津本 浩平  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードGlycan / Sugar / Antibody / Enzyme / Pore-forming protein / X-ray crystallography / Thermodynamics / Kinetics
研究成果の概要

本研究の目的は、種々の生化学的な現象に関わる基本的観点から、熱力学的および構造学的な炭水化物の相互作用の基盤を明確にすることである。糖を含む界面活性剤を用いて、可逆的かつ定量的な巻き戻しにより、膜貫通蛋白質を可溶化できることを世界で初めて原子レベルで実証した。脂質結合モジュールを用いて、膜孔形成毒素FraCへの炭水化物の結合を世界で初めて原子レベルで実証した。比較的特異性が低いHIV-1中和抗体による糖タンパク質エンベロープの認識機構を原子レベルで解明した。IgGのFc領域に結合した糖鎖末端のガラクトースは、IgGのエフェクター機能を調節することを見出した。

自由記述の分野

Structural Biology

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi