• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ベイズ推定を用いたNMR立体構造解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K06979
研究機関首都大学東京

研究代表者

池谷 鉄兵  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (30457840)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードNMR立体構造計算 / ベイズ推定 / in-cell NMR / PCS / PRE
研究実績の概要

NMR法は,非侵襲性に優れ,系に殆どダメージを与えることなく,分子の立体構造や運動性の情報を得ることができる.一方で,NMRは低感度の測定技術であるため,細胞内スペクトルのようなノイズ信号の多いデータでは,得られる構造情報の不足が大きな問題となる.本課題では,従来法では解析には不十分であった実験データにおいても,統計的信頼度の高い構造解析が可能な計算アルゴリズムを開発する.特に,(1) ベイズ推定を用いた立体構造計算手法の開発,(2) NMR緩和データの統計解析手法の開発,を主な研究計画・方法とした.
ベイズ推定を用いた立体構造計算手法の開発では,完成した手法を用いて,実際のin-cell NMRデータに適用し,従来法よりもはるかに高精度に構造決定が可能であることを示した.具体的には,TTHA1718とGB1蛋白質に適用することで,in-cell NMRデータにも本手法が有効であることが分かった.本結果は,専門誌に投稿し,現在 minor revisionの段階にあるため,次年度中には専門誌で発表できるものと期待される.一方,ベイズ推定を用いた立体構造計算手法の詳細は, J.Phys.: Conf. Ser., 699, 012005 (2016) にて報告した.
緩和解析のためのモデリングでは,試料調製法と測定条件を最適化することで,これまでよりノイズの少ないT1, T2, DESTの緩和データの測定に成功した.このデータと緩和モデルから細胞内蛋白質のダイナミクスを現在解析中である.
蛋白質立体構造計算に必要な常磁性金属を用いたデータ解析では,,常磁性金属を蛋白質に結合させるために新たに設計したキレートタグDOTA-M8を用いて,細胞内でのPCS(PseudoContact Shift)の観測にも成功し, 良好な磁化率テンソル値を得ることができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ベイズ推定を用いた立体構造計算手法の開発では,開発した手法の詳細と性能評価については,J.Phys.: Conf. Ser., 699, 012005 (2016) にて報告し,この手法をin-cell NMRデータに適用した応用については,専門誌に投稿し,現在 minor revisionの段階にあることから,順調に研究成果につながっている.
NMR緩和解析手法の開発では,細胞内での蛋白質分子の動的挙動とその主な原因因子を解明するという大きな目標を設定している. 一方で,細胞内の複雑環境の信号はノイズを多く含み,推定因子の数も多いため,解析に必要なデータ数は従来のin vitro解析に比べて多く,データの収集にはやや時間を必要としてる.しかしながら,NMR計測は順調であり,現在大きな障害はないため,次年度中には一定の成果が得られるものと期待できる.in-cell,および参照元となるin vitroの緩和実験データが十分に得られた段階で,統計解析および細胞内の分子動態の統計モデリングを行う予定である.
立体高構造計算に有用な常磁性金属からの構造情報の解析は,現在データ結果をまとめ専門誌に投稿中である.また,現在のDOTA-M8ランタノイド金属結合タグをさらに改良した分子の合成も順調であり,今後はより多くの蛋白質分子に適用し,様々なPCS(PseudoContact Shift), PRE(Paramagnetic Relaxation Enhancement )の実験値が得られるものと期待できる.

今後の研究の推進方策

ベイズ推定を用いた立体構造計算は,NMRのNOE(Nuclear Overhauser Effect)データに適用することでこれまでの手法より遙かに高精度に構造決定可能なことを示した.今後は,本手法を,NMRのその他のデータにも適用させる.具体的には,常磁性金属を蛋白質に導入することにより得られるPCS, PREデータである.従来の構造計算では,これらのデータからはかなり大まかな構造情報のみしか得られなかったため,ベイズ推定を用いることでより統計的にyより尤もらしい情報を実験値から得られるものと期待される.
NMR緩和解析手法の開発は,in vitroおよびin-cellに関する実験データの収集を行い,次年度内に蛋白質の細胞内動態のモデリングを行う予定である.

次年度使用額が生じた理由

計算に必要な最新鋭のワークステーション(最新のプロセッサー(CPU)とグラフィックボード(GPU))を購入予定であったが,当初の予定より販売開始が遅くなったことから,次年度での購入に回すこととした.

次年度使用額の使用計画

前年度購入できなかったワークステーションの購入を予定している.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Protein NMR Structure Refinement based on Bayesian Inference2016

    • 著者名/発表者名
      Teppei Ikeya, Shiro Ikeda, Takanori Kigawa, Yutaka Ito and Peter Guentert
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser.

      巻: 699 ページ: 012005: 1-14

    • DOI

      10.1088/1742-6596/699/1/012005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生命分子のNMR計測・解析への応用2016

    • 著者名/発表者名
      葛西卓磨,池谷鉄兵,木川隆則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] スパースモデリングによるNMR計測・解析の高速高精度化2016

    • 著者名/発表者名
      木川隆則,葛西卓磨,池谷鉄兵
    • 学会等名
      疎水モデリング 2015年度公開シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-08
  • [学会発表] Protein NMR Structure Refinement based on Bayesian Inference2015

    • 著者名/発表者名
      Teppei Ikeya, Shiro Ikeda, Takanori Kigawa, Yutaka Ito, Peter Guentert
    • 学会等名
      High-Dimensional Data Driven Science
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒト培養細胞を用いた異種核多次元in-cell NMR測定2015

    • 著者名/発表者名
      鴨志田一,井上仁,猪俣晃介,池谷鉄兵, 三島 正規,伊藤隆
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Three-dimensional protein structure and dynamics in living cells2015

    • 著者名/発表者名
      Teppei Ikeya, Jin Inoue, Peter Guentert, Yutaka Ito
    • 学会等名
      動的秩序と生命 第4回国際シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-23
  • [学会発表] Sf9細胞のin-cell NMRによる蛋白質の立体構造解析の試み2015

    • 著者名/発表者名
      田中孝,池谷鉄兵,濱津順平,三島正規,Peter Guentert,伊藤隆
    • 学会等名
      第53回NMR討論会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-08
  • [学会発表] HeLa細胞およびSf9細胞のin-cell NMR測定のためのバイオリアクターシステムの検討2015

    • 著者名/発表者名
      石川真帆,鴨志田一,田中孝,池谷鉄兵,三島正規,伊藤隆
    • 学会等名
      第54回NMR討論会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-08
  • [学会発表] ヒト培養細胞を用いた異種核3次元in-cell NMR測定2015

    • 著者名/発表者名
      鴨志田一,井上仁,猪俣晃介,新井祟一郎,池谷鉄兵, 三島 正規,伊藤隆
    • 学会等名
      第54回NMR討論会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-08
  • [学会発表] 複数の正則化項を用いた圧縮センシングによるNMRスペクトルの再構成2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Sumikoshi, Teppei Ikeya, Yutaka Ito, Kentaro Shimizu
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [学会発表] ヒト培養細胞を用いた異種核多次元in-cell NMR測定2015

    • 著者名/発表者名
      鴨志田一,井上仁,猪俣晃介,池谷鉄兵, 三島 正規,伊藤隆
    • 学会等名
      第15回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-26
  • [学会発表] ベイズ推定を用いた立体構造計算と in-cell NMR データへのアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      池谷鉄兵
    • 学会等名
      In-cell NMR シンポジウム
    • 発表場所
      東京 秋葉原
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-24
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi