• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

精神疾患リスク遺伝子産物の構造生物学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関法政大学 (2016-2017)
横浜市立大学 (2015)

研究代表者

雲財 悟  法政大学, 生命科学部, 准教授 (60336592)

連携研究者 朴 三用  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 教授 (20291932)
研究協力者 小見山 上  The University of Edinburgh, Centre for Clinical Brain Sciences, Senior Lecturer
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードタンパク質 / 結晶構造解析
研究成果の概要

SynGAP遺伝子は、ヒトの精神疾患リスク遺伝子の代表的なものの1つで、その遺伝子産物蛋白質の具体的な働きや構造、変異型SynGAPがどのような異常を引き起こすかなどの情報は、創薬など精神疾患治療法開発に重要であるため近年注目されている。本研究では、SynGAPおよびパートナー蛋白質のRap1Bを大腸菌発現系で大量に調製し、構造生物学的手法で研究を行った。結果、Rap1Bの結晶構造解析によりその詳細なスイッチ機構の解明に成功した。また、マラカイトグリーン法を利用して、SynGAPによるRap1BのGTPase活性促進を小スケールで測定できる系を確立した。

自由記述の分野

構造生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi