研究課題/領域番号 |
15K06982
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造生物化学
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
桑迫 香奈子 武蔵野大学, 薬学部, 講師 (10568736)
|
研究分担者 |
坂本 泰一 千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (40383369)
吉村 明 東北医科薬科大学, 薬学部, 講師 (70302164)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | スプライシング / がん |
研究成果の概要 |
がん細胞ではスプライシング因子SF3b1の特定のリジン残基に変異が生じているが,SF3b1の本来の機能,変異によるスプライシングへの影響およびがん化との関連は未知である。本研究は構造生物学的な手法によりSF3b1の機能を解明することを目的とした。立体構造解析に向けてSF3b1の調製を試みたが,収量が少なく実験は進まなかった。そこで,SF3b1と共に機能し,がん細胞での変異が報告されているスプライシング因子に着目したところ,特定のスプライシング因子と相互作用したため,複合体形成部位の立体構造を解析している。また,SELEX法を用いてブランチ部位に結合するスプライシング因子の特異性の解明も試みた。
|
自由記述の分野 |
構造生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本実験では,SF3b1と共に機能し,がん細胞での変異が報告されている特定のスプライシング因子が別のスプライシング因子と相互作用することが判明したため,これらの複合体形成部位の立体構造解析を進めている。これらの相互作用メカニズムの解明は,がん化とスプライシング因子の変異との関係を明らかにするのに非常に役立つと考えられる。また,ブランチ部位に結合するスプライシング因子について,RNA配列の特異性の解明を試みており,ヒトにおける保存性の低いブランチ部位配列を認識するメカニズムに関して,新たな知見が得られると考える。
|