• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

哺乳類ジペプチド分解酵素の基質特異性とその生理機能の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K06997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

奥村 宣明  大阪大学, たんぱく質研究所, 准教授 (20224173)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードジペプチド / カルノシン / ヒスチジン / βアラニン / 金属プロテアーゼ
研究成果の概要

生体内では蛋白質の代謝回転や消化吸収に伴いジペプチドの生成と分解が起こっており、アミノ酸獲得のために必須の働きをしている。また、カルノシンなどのジペプチドは特定の臓器でアミノ酸から合成され、独自の生理機能を果たしている。われわれはジペプチド分解酵素のひとつとして金属ペプチダーゼCN2を見出し解析を行ってきた。本研究では、CN2の基質ジペプチドのin vitroでの特異性を明らかにし、さらにこれがMn2+とZn2+の存在下で異なること、また培養細胞内での活性がZn2+存在下のものと一致することなどを明らかにした。これらの結果から、蛋白質分解の最終段階におけるCN2の役割が明らかとなった。

自由記述の分野

生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi