• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

癌細胞による細胞外マトリックスリモデリング受容機構における脂質ラフトの役割

研究課題

研究課題/領域番号 15K06998
研究機関大阪大学

研究代表者

村井 稔幸  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20311756)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード細胞・組織 / シグナル伝達 / 分子認識
研究実績の概要

がん細胞は、腫瘍組織に形成される細胞外マトリックス(extracellular matrix)との相互作用を通して浸潤能を獲得し、転移する。本研究代表者は、腫瘍組織の主要な細胞外マトリックス成分であるヒアルロン酸の断片化による細胞外マトリックスリモデリング(extracellular matrix remodeling)が、がん細胞の浸潤性を亢進する機構を解明してきた。本課題では、脂質ラフトの役割に焦点を当て、新手法を導入することにより、これまで困難であった細胞膜のメゾスコピックな動的秩序形成機構の解明をおこなうことを目的とした。
脂質ラフトは、光の回折限界の理由から、従来の光学顕微鏡を用いて明瞭に可視化することは困難である。この問題点を解決するため、本研究課題においては、細胞外マトリックスリモデリングをがん細胞が受容するときの脂質ラフトの役割について、モデル系を用いた解析などを引き続いて進めた。
特に、細胞膜モデルを用いた検証、およびショ糖密度勾配遠心分離による界面活性剤不溶性画分の調製を行い、これまでの結果解釈を裏付けるデータを得た。さらに、これまでの研究成果を統合することにより、がん細胞による細胞外マトリックスリモデリング受容機構における脂質ラフトの役割を明らかにすることができた。得られた研究の成果は、がん浸潤・転移を阻止する手段の開発に対する貢献につながると考えられる。また、この分野の研究手法と技術の進展にも大いに貢献できると考えられる。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi