• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ダイナミンによる微小管ダイナミクスの新しい制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関広島大学

研究代表者

濱生 こずえ  広島大学, 理学研究科, 准教授 (10403578)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードダイナミン / 微小管 / ダイナミクス
研究成果の概要

ダイナミンは微小管結合タンパク質として発見されたが,微小管に結合したダイナミンの機能は不明である。本研究はダイナミンによる微小管制御機構の解明を目的とした。ダイナミン発現抑制は微小管を安定化すること,ダイナミンによる微小管制御にPR領域は必要でないが,GTPase,middle,PH,GEの4つの領域は必要であることを明らかにした。また,微小管安定化ダイナミン変異体の過剰発現は微小管伸長端結合タンパク質CLIP170やCLASP2を変化させず,EB1の染色強度を増加させることを明らかにした。本研究により,ダイナミンは自身のGTPase活性やEB1を介して微小管を制御する可能性が示唆された。

自由記述の分野

細胞生物学,生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi