• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ペリプラズムプロテアーゼBepAによる細菌外膜の品質管理機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関盛岡大学

研究代表者

成田 新一郎  盛岡大学, 栄養科学部, 教授 (30338751)

連携研究者 秋山 芳展  京都大学・ウイルス, 再生医科学研究所, 教授 (10192460)
研究協力者 大門 康志  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード細胞内タンパク質分解 / 表層ストレス応答 / 細菌細胞表層 / プロテアーゼ / シャペロン / 外膜タンパク質 / ジスルフィド結合 / タンパク質間相互作用
研究成果の概要

大腸菌ペリプラズムに存在するプロテアーゼであるBepAは、外膜タンパク質の膜組込み装置であるBAM複合体と相互作用し、リポ多糖の輸送に関わる外膜タンパク質LptDの生合成と品質管理に働く。本研究課題では、BepAのC末端側に位置するTPRドメインに着目し、このドメインを構成するアミノ酸残基に対して系統的な部位特異的in vivo光架橋解析を行い、BepAとBAM複合体ならびにLptDとの相互作用の様式を解析した。解析結果に基づいた変異解析の結果、TPRドメインはBAM複合体や基質タンパク質との相互作用を担い、BepAの機能発現に必須であることが明らかとなった。

自由記述の分野

機能生物化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi