• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

植物細胞壁ペクチンの分子ネットワーク形成に関与するアピオース転移酵素の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K07016
研究機関立命館大学

研究代表者

石水 毅  立命館大学, 生命科学部, 准教授 (30314355)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード糖ヌクレオチド / 植物 / 細胞壁 / 多糖 / ペクチン
研究実績の概要

ペクチンは、植物の成長時に合成される細胞壁多糖である。ペクチン分子中のアピオース残基がホウ素とのジエステル結合を介して架橋形成に関わり、ペクチンは細胞壁の空間的構築に重要な役割を果たしている。しかし、ペクチン生合成に関与する多くの酵素の同定は進んでおらず、細胞壁構築の分子機構は理解されていない。アピオース転移酵素も未同定である。アピオース前駆体のUDP-アピオース分子が不安定で化合物として利用できないのが一つの原因である。本研究では、UDP-アピオースを安定に単離すること、ペクチン生合成に関わるアピオース転移酵素を同定することを目的とする。この研究は、ペクチン生合成分子機構の全貌を解明する一歩となる。
2015年度はUDP-アピオースの安定化条件を探索し、化合物として単離することを目標とした。大腸菌で発現させたUDP-アピオース/UDP-キシロース合成酵素を基質のUDP-グルクロン酸に作用させた。生成したUDP-アピオースは酵素の至適pHであるpH8で分解が進行し、アピオース-1,2-環状リン酸に分解される。そこで、酵素活性が至適条件の30%ほどあるpH6.5付近で反応をさせ、UDP-アピオースのリン酸部位に嵩高いカウンターイオンを配向させることでの安定化を試みた。カウンターイオンとして約10種類の化合物を試したところ、トリエチルアミンやN-,N'-ジメチルシクロヘキシルアミンなど、一部のカウンターイオン存在下のみで、UDP-アピオースと思われる化合物が生成した。さらに、酵素反応時における補酵素や添加物の濃度についても最適化した。この生成物について、組成分析と質量分析を行い、UDP-アピオースであることを示した。これは、UDP-アピオースを単離することができた初めての実験例であり、当初目標を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究実績の概要」で述べたように、当初計画した2015年度予定を達成したため、「おおむね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

2015年度の研究成果を受けた次の課題は、得られたUDP-アピオースを酵素基質として利用するのに十分な量(mgオーダー)で得ること、UDP-アピオースが安定に保たれる保存条件を見出すことである。十分な量を得るためには、陰イオン交換HPLCで行っている現在の精製方法に改良を加えることが必要である。また保存条件については、保存中の濃度や温度、添加剤について検討している。
UDP-アピオースを基質とし、ペクチン生合成に関わるアピオース転移酵素を同定する研究を開始する。シロイヌナズナの約560種類の糖転移酵素様遺伝子からアピオース転移酵素の候補遺伝子を選ぶ。立体反転型で、UDP-アピオース/UDP-キシロース合成酵素の遺伝子と共発現する糖転移酵素遺伝子、あるいはペクチン生合成に関連するホウ素輸送体の変異を相補する糖転移酵素遺伝子を候補遺伝子とする。
優先順位の高い遺伝子から、当該タンパク質の発現を試みる。pIG121-Hmベクターを用いてタバコBY-2細胞での発現を試みる。Hisタグを付けた発現タンパク質を、アフィニティカラムで精製する。UDP-アピオース(ドナー基質)とオリゴガラクツロン酸(アクセプター基質、調製済み)の混合液に発現酵素を作用させ、アピオース転移活性を検出する。この活性によって、アピオース転移酵素の遺伝子を同定する。
当該遺伝子のノックアウト植物の解析を開始する。ノックアウト植物は、T-DNA挿入シロイヌナズナ変異体として、Arabidopsis Biological Resource Centerから入手する。変異体植物の酵素活性、ペクチン分子中のアピオース含量の測定などペクチンラムノガラクツロナンIIの構造解析を行い、アピオース転移酵素のペクチン合成への関与、ラムノガラクツロナンIIやペクチン架橋が関わる生理機能を明らかにする実験を進める。

次年度使用額が生じた理由

計画していた実験が順調に進行し、当初予算のうち、消耗品費に使用する予定だったものの消費が少なく済んだため。

次年度使用額の使用計画

今年度は、費用の必要な遺伝子同定の実験(ベクター構築、植物でのタンパク質発現、変異体作成など)を開始するため、生じた次年度使用額をその実験に使用する計画である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 植物細胞壁ペクチンの生合成に必要なUDP-アピオースの単離法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      松田諒子、鈴木真未、石水毅
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] 植物ゴルジ体膜局在ペクチン合成酵素複合体の解析2016

    • 著者名/発表者名
      高田和拓、加藤大詞、平岡誉登、石水毅
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] 植物細胞壁ペクチンの生合成に関与するガラクトース転移酵素の生化学的解析と超活性化2016

    • 著者名/発表者名
      松本直樹、上原洋平、田村峻佑、高田和拓、柳生健太、石水毅
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] 植物N型糖鎖分解に関与するシロイヌナズナ液胞α-マンノシダーゼの同定2016

    • 著者名/発表者名
      川原悠太郎、石水毅
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-28
  • [学会発表] α1,3/4-フコシダーゼ欠損 Arabidopsis thalianaに存在する遊離糖鎖の構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      前田恵,髙田駿,石水毅,木村吉伸
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国第44回講演会
    • 発表場所
      岡山県立大学(岡山県総社市)
    • 年月日
      2016-01-23
  • [学会発表] 植物細胞壁ペクチン由来ラムノガラクツロナンIの生合成酵素の活性測定法構築2015

    • 著者名/発表者名
      田村峻佑、上原洋平、松本直樹、牧祐介、溝口忠、民秋均、石水毅
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-02
  • [学会発表] 植物細胞壁ペクチンの生合成に関与するガラクトース転移酵素の基質特異性解析2015

    • 著者名/発表者名
      松本直樹、上原洋平、田村峻佑、石水毅
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
  • [学会発表] 植物細胞にゴルジ体局在膜結合型ポリガラクツロナーゼが存在する2015

    • 著者名/発表者名
      井上嘉之、神野淳、大橋貴生、藤山和仁、石水毅
    • 学会等名
      第34回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-01
  • [学会発表] 植物細胞壁多糖ラムノガラクツロナンI由来のオリゴ糖調製とラムノガラクツロナンI生合成酵素活性測定法構築2015

    • 著者名/発表者名
      田村峻佑, 上原洋平, 松本直樹, 牧祐介, 溝口正, 民秋均, 石水毅
    • 学会等名
      第34回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-01
  • [学会発表] 植物細胞壁多糖ラムノガラクツロナンI生合成に関与するガラクトース転移酵素の活性測定法構築と生化学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      松本直樹、上原洋平、田村峻佑、石水毅
    • 学会等名
      第34回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-08-01
  • [学会発表] Analysis of protein complexes containing glycosyltransferases in plant cell2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Takada, Hirotsugu Kato and Takeshi Ishimizu
    • 学会等名
      第11回化学的にプログラムされた合成色素類の超分子ナノ科学
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物細胞壁生合成に必要なUDP-アピオースの調製法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      松田諒子,鈴木真未, 石水毅
    • 学会等名
      第62回日本生化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-05-16
  • [学会発表] 植物細胞壁ペクチンの生合成に関与するガラクトース転移酵素の生化学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      松本直樹,上原洋平,田村峻佑,石水毅
    • 学会等名
      第62回日本生化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-05-16
  • [学会発表] 植物細胞壁ペクチン由来ラムノガラクツロナンI(RG-I)オリゴ糖の調製とRG-I生合成酵素の活性測定法の構築2015

    • 著者名/発表者名
      田村峻佑, 上原洋平, 松本直樹, 溝口正, 民秋均, 石水毅
    • 学会等名
      第62回日本生化学会近畿支部例会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-05-16
  • [学会発表] エンド-β-マンノシダーゼ研究の展開と糖鎖構造解析支援プログラムの作成2015

    • 著者名/発表者名
      長谷純宏、石水毅、長束俊治
    • 学会等名
      エンド型グリコシダーゼから糖鎖科学を展望する
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2015-04-21
    • 招待講演
  • [図書] 植物細胞壁実験法2016

    • 著者名/発表者名
      石井忠、石水毅、梅澤俊明、加藤陽治、岸本崇生、小西照子、松永俊朗 編著
    • 総ページ数
      404 (39-42, 299-303, 334-337, 390-395)
    • 出版者
      弘前大学出版会
  • [備考] 立命館大学生命科学部生物工学科石水研HP

    • URL

      http://www.ismz.sk.ritsumei.ac.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi