• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

放射光真空紫外円二色性によるタンパク質の高次構造解析と生体分子間相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K07028
研究機関広島大学

研究代表者

松尾 光一  広島大学, 放射光科学研究センター, 助教 (40403620)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード円二色性 / 真空紫外 / 生体膜 / 線二色性 / 二次構造 / 蛋白質 / 分子配向 / 放射光
研究実績の概要

放射光を利用した真空紫外円二色性(VUVCD)法は、水溶液中の蛋白質のCD測定を真空紫外領域(190nm以下)まで拡張できるため、従来のCD法と比べ得られる構造情報が格段に増加する。また本手法は、蛋白質の種類に制限が無く、様々な溶媒条件下で測定できる利点を持つため、X線結晶学やNMR法では困難な生体膜と相互作用した蛋白質の構造解析に有効である。そこで本年度は、生体膜相互作用環境下の蛋白質の構造解析法を発展させるため、VUVCDと線二色性(LD)法を融合した手法をいくつかの膜結合蛋白質の構造研究に応用した。
VUVCD分散計とFlow-LD観測システムを用いて、3種の蛋白質(α-ラクトアルブミン: LA,チオレドキシン: Trx,β-ラクトグロブリン: LG)のVUVCDとLDスペクトルを,ホスホグリセリドから成るリポソーム存在下・非存在下で170 nmまで測定した。VUVCD解析から3種の蛋白質はリポソーム存在下で,天然状態よりもへリックスの長さや本数が増加し,特徴的なへリックスに富んだコンフォメーションを形成することが分かった。これらの二次構造情報をニューラルネットワーク法に組み込むことで,へリックス領域のアミノ酸配列を予測した結果、いずれの蛋白質も2本のへリックスがリポソームと結合していることが示唆された。さらにLDスペクトルから,LAでは2本の両親媒性へリックスがリポソームの表面に結合,Trxでは2本の疎水性へリックスが膜表面に垂直に結合,LGでは疎水性・両親媒性へリックスが,それぞれリポソーム表面に垂直・水平に結合することが示唆された。このように、VUVCDとLD分光法の併用から,生体膜と結合した蛋白質の構造について新たな情報が得られることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1. 極薄Flowセル(75μm)を備えたFlow型LD測定システムを用いて、生体膜表面での蛋白質の二次構造配向の解析を可能とした。また、VUVCD分光を融合させることで、3種の蛋白質の二次構造含量・本数・配列・配向の同時解析を実現した。これにより、VUVCDとLDを組み合わせた分光法が、膜結合蛋白質の詳細なコンフォメーション解析に有効であり、NMRやX線構造解析では困難な多くの蛋白質-生体膜相互作用の研究に応用できることを示したため。
2. 研究実績の概要で示した、典型的な3種の蛋白質以外に、平成28年度で行う予定のα1酸性糖蛋白質(AGP)やミエリン塩基性蛋白質(MBP)の先行実験を行うことができたため。

今後の研究の推進方策

1.VUVCD分散計とFlow型LD測定システムを用いて、様々な種類の生体膜と結合したAGPやMBPの二次構造含量・本数・配列・配向の解析を行うと共に、これら蛋白質と生体膜との相互作用機構および蛋白質構造と機能の関係を明らかにし,VUVCD分光を用いた蛋白質-生体膜相互作用系の構造解析法の確立を目指す。
2.VUVCD法・分子動力学(MD)法・CD理論を用いて、β2-microglobulin断片ペプチド(#21-31及び#21-29)のアミロイド線維の高次構造解析を行う。具体的には、MD法でシミュレートした断片ペプチド構造から,CD理論を用いてVUVCDスペクトル算出する。実測スペクトルとの比較から,水溶液中でのアミロイド線維のコンフォメーションを詳細に解析する。pHに依存したアミロイド線維のコンフォメーションの違いも詳細に解析する。これらの研究により、pHやアミノ酸配列に依存したアミロイド線維のコンフォメーション及びその形成機構の違いについての知見を得ると共に,VUVCD分光法を用いた蛋白質-蛋白質相互作用系の構造解析法の確立を目指す。

次年度使用額が生じた理由

窓材などの消耗品の費用が当初予定したよりも少額になったこと、当初出席を予定していた学会を日程が合わず欠席したこと、論文投稿費や別刷代の支払いが年度を越しになったことが差額が生じた理由である。

次年度使用額の使用計画

平成28年度における学会や研究打ち合わせの旅費及び研究に必要な消耗品に使用する計画である。また、論文投稿費等の支払いに使用する計画である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] De Montfort University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      De Montfort University
  • [雑誌論文] Conformation of membrane-bound proteins revealed by vacuum-ultraviolet circular-dichroism and linear-dichroism spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuo, H. Namatame, M. Taniguchi, K. Gekko
    • 雑誌名

      Proteins

      巻: 84 ページ: 349-359

    • DOI

      10.1002/prot.24981

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isotope effect on the circular dichroism spectrum of methyl α-D-glucopyranoside in aqueous solution2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanematsu, Y. Kamiya, K. Matsuo, K. Gekko, K. Kato, M. Tachikawa
    • 雑誌名

      Sci. Rep

      巻: 5 ページ: 17900

    • DOI

      10.1038/srep17900

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vacuum-Ultraviolet Circular Dichroism Spectra of Escherichia coli Dihydrofolate Reductase and Its Mutants: Contributions of Phenylalanine and Tyrosine Side Chains and Exciton Coupling of Two Tryptophan Side Chains2015

    • 著者名/発表者名
      E. Ohmae, S. Tanaka, Y. Miyashita, K. Katayanagi, K. Matsuo
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 119 ページ: 13002-13008

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.5b07480

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Niphateolide A: isolation from the marine sponge Niphates olemda and determination of its absolute configuration by an ECD analysis2015

    • 著者名/発表者名
      H. Kato, T. Nehira, K. Matsuo, T. Kawabata, Y. Kobashigawa, H. Morioka, F. Losung, R. E. P. Mangindaan, N. J. de Voogd, H. Yokosawa, S. Tsukamoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 71 ページ: 6956-6960

    • DOI

      10.1016/j.tet.2015.07.009

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Solution structures of methyl aldopyranosides revealed by vacuum-ultraviolet electronic circular-dichroism spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuo, H. Namatame, M. Taniguchi, K. Gekko
    • 雑誌名

      Biomedical Spectroscopy and Imaging

      巻: 4 ページ: 269-282

    • DOI

      10.3233/BSI-150116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Intermolecular Structure of β2-Microglobulin Core Fragments in Amyloid Fibrils by Vacuum-Ultraviolet Circular Dichroism Spectroscopy and Circular Dichroism Theory2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Matsuo, Hirotsugu Hiramatsu, Kunihiko Gekko, Hirofumi Namatame, Masaki Taniguchi, and Robert W. Woody
    • 雑誌名

      HiSOR Activity Report

      巻: 2014 ページ: 102

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Conformation Analysis of Membrane-Bound Proteins by Vacuum-Ultraviolet Circular-Dichroism and Linear-Dichroism Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuo, H. Namatame, M. Taniguchi, K. Gekko
    • 雑誌名

      HiSOR Activity Report

      巻: 2014 ページ: 103

  • [雑誌論文] VUV-CD measurements of modified histone proteins2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Izumi K. Fujii, K. Matsuo, A. Yokoya
    • 雑誌名

      HiSOR Activity Report

      巻: 2014 ページ: 104-105

  • [雑誌論文] Effect of molecular weight on synergy in mixed gels of k-carrageenan and locust beam gum stuided by vacuum-ultraviolet circular dichroism2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Maki, K. Toriba, K. Ishizaka, H. Yoshida, S. Yasuraoka, K. Matsuo
    • 雑誌名

      HiSOR Activity Report

      巻: 2014 ページ: 106-107

  • [雑誌論文] Determination of absolute configuration for a natural product niphateolide A by vacuum-ultraviolet circular dichroism2015

    • 著者名/発表者名
      T. Nehira, K. Matsuo
    • 雑誌名

      HiSOR Activity Report

      巻: 2014 ページ: 108

  • [学会発表] 真空紫外円二色性分光法による単糖類の溶液構造と水和の研究2016

    • 著者名/発表者名
      松尾光一,生天目博文,谷口雅樹,月向邦彦
    • 学会等名
      日本化学会第96回春季大会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-24
  • [学会発表] Conformations of Membrane-Bound Proteins Characterized by Vacuum-Ultraviolet Circular-Dichroism and Linear-Dichroism Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Matsuo, Yasuyuki Maki, Hirofumi Namatame, Masaki Taniguchi, Kunihiko Gekko
    • 学会等名
      The 20th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2016-03-11 – 2016-03-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Present Status and Future Plan of VUVCDSpectrophotometer2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Matsuo
    • 学会等名
      The 20th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2016-03-11 – 2016-03-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射光円二色性・線二色性による生体膜と相互作用した蛋白質のコンフォメーション解析2016

    • 著者名/発表者名
      松尾光一, 槇靖幸, 生天目博文, 谷口雅樹, 月向邦彦
    • 学会等名
      第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      柏市 千葉
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-11
  • [学会発表] 放射光円二色性スペクトル測定によるタンパク質の高次構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      松尾 光一
    • 学会等名
      第1050回金曜日セミナー 量子ビームを利用した化学修飾タンパク質分子の構造解析
    • 発表場所
      茨城 東海
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] New developments of the protein structural analysis by synchrotron-radiation circular-dichroism spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuo
    • 学会等名
      International Symposium on EcoTopia Science
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characterization of Saccharide Structures in Aqueous Solution using Synchrotron-Radiation Vacuum-Ultraviolet Circular Dichroism Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuo, H. Namatame, M. Taniguchi
    • 学会等名
      23rd INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON GLYCOCONJUGATES
    • 発表場所
      Split, Croatia
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Conformations of Membrane-Bound Proteins Characterized by Vacuum-Ultraviolet Circular-Dichroism and Linear-Dichroism Spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Matsuo, Yasuyuki Maki, Hirofumi Namatame, Masaki Taniguchi, Kunihiko Gekko
    • 学会等名
      15th International Conference on Chiroptical Spectroscopy
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-08-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent progress in structural analysis of biomolecules using HiSOR-SRCD beamline2015

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuo, H. Namatame, M. Taniguchi, K. Gekko
    • 学会等名
      590th WE-Heraeus Seminar Synchrotron Radiation Circular Dichroism Spectroscopy (SRCD)
    • 発表場所
      Bad Honnef, Germany
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Appication of vacuum-ultraviolet circular dichroism spectroscopy to sturutural analysis of biomolecules2015

    • 著者名/発表者名
      K. Matsuo
    • 学会等名
      Seminar in Faculty of Health & Life Sciences De Montfort University
    • 発表場所
      Leicester, UK
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 放射光真空紫外円二色性分光法

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/koichi/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi