• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

細胞間コミュニケーション可視化のための新規発光性プローブの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

齊藤 健太  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60374659)

連携研究者 寺田 純雄  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00262022)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード細胞間相互作用 / 神経シナプス
研究成果の概要

本研究では代表的な細胞間コミュニケーションである神経シナプスを可視化する指示薬の開発を行った。シナプス前、後膜に特異的に局在する分子を利用し、それぞれの外部に蛍光・発光性を有する分子を提示させた。まず培養細胞でそれぞれが密着した部分で作る擬似的なシナプスでのシグナルを観ることで指示薬の最適化を行った。最適化した指示薬をマウス胎児から調製した神経細胞に発現させたところ、前細胞の軸索と後細胞の樹状突起が交差する箇所でいくつものシグナルが観察された。タイムラプス観察によりシグナルができるところと消失も観察された。光遺伝学的手法により、観られたシグナルでシナプス前部から後部へのシグナル伝達を確認した。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi