• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ショウジョウバエ視細胞における側底面膜への膜タンパク質の選別輸送の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07050
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 明子  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (30529037)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードRab10 / Crag / ショウジョウバエ / 視細胞 / 極性輸送 / 側底面
研究実績の概要

多細胞生物の体を構成する細胞の多くは極性を持っている。このような細胞構造を作成し維持するためには膜タンパク質を選別して適切な細胞膜ドメイン(極)へと送る輸送(極性輸送)が必要だが、その分子機構はよく分かっていない。側底面膜への極性輸送については哺乳類上皮細胞を用いた解析からAP1, クラスリンが関与することが明らかとなった。申請者らは、ショウジョウバエ視細胞を用いた極性輸送の解析よりRab10GEF, Cragが側底面への極性輸送に必要であることを見出した。本年度は、Crag の局在を明らかにするため、2種類の抗体の作成を試みたが、特異的な免疫性はえられなかった。そこで、現在、tag付きCrag を発現するトランスジェニックバエの作成を試みている。また、Crag はRab10 のGEF として作用することが報告されているので、Rab10変異体の作成とRab10抗体の作成を進めた。Rab10 のヌル変異体は作成に成功したものの、細胞致死性が高い為に、網膜でホモ変異クローンを作成することができなかった。そこで、本年度はパーシャルレスキュー実験を行うことを計画している。現在、パーシャルレスキュー実験に必要な 野生型Rab10 を発現するトランスジェニックバエの作成を試みている。一方、抗 Rab10
抗体の作成には成功した。小胞体の膜に加えて、ゴルジ体に局在することを見いだした。今後、ゴルジ体の中のどの嚢に局在するかをより詳細に解析していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績は概要で述べた通り、Rab10抗体の作成し、その局在を明らかにしつつある。同時に行った Crag 抗体作成や Rab10ヌル変異の解析は現時点では成功していないが、対応策を考えており、それを実行しつつあるため、問題ないと考えている。トータルで考えると、進展はおおむね予定通りである。

今後の研究の推進方策

今後は、まず、Crag, Rab10局在の詳細な解析と、Rab10ヌル変異細胞をパーシャルレスキュー法で作成し、その詳細な表現型観察を行う。その後、Pis, Sktlなど、この過程に関与する可能性のある因子に付いて、同様の解析を小尾kなっていく予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Rab6 Is Required for Multiple Apical Transport Pathways but Not the Basolateral Transport Pathway in Drosophila Photoreceptors.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwanami N, Nakamura Y, Satoh T, Liu Z, Satoh AK.
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 12 ページ: 1005828

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1005828.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rab6 functions in polarized transport in Drosophila photoreceptors.2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh T, Nakamura Y, Satoh AK.
    • 雑誌名

      Fly

      巻: 10 ページ: 1182273

    • DOI

      10.1080/19336934.2016.1182273

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ショウジョウバエ視細胞の膜タンパク質選別輸送における低分子量Gタンパク質Rab6の役割2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓至・中村祐里・佐藤明子
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 51 ページ: 3-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EMC is essential for biosynthesis of rhodopsin and other multipass membrane proteins in Drosophila photoreceptors.2015

    • 著者名/発表者名
      Satoh T, Satoh AK.
    • 雑誌名

      Seikagaku

      巻: 87 ページ: 781-4.

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2015.870781

    • 査読あり
  • [学会発表] The mechanism of the domain formation within apical membrane in Drosophila photoreceptors - Analysis by electron microscopy and Super resolution microscopy, STORM-2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko K. Satoh, Sakiko Ogi, Atsushi Matsuda, Jiguang Liu and Takunori Satoh
    • 学会等名
      第40回日本比較内分泌学会・第37回日本比較生理生化学会 合同大会(CompBiol 2015)
    • 発表場所
      広島アステルプラザ
    • 年月日
      2015-12-11 – 2015-12-13
    • 招待講演
  • [学会発表] ショウジョウバエ視細胞においてRab6 はトランスゴルジ網とRab11ポジティブなリサイクリングエンドソームに局在し、頂端面膜への輸送を制御する2015

    • 著者名/発表者名
      岩波希・佐藤卓至・中村祐里・劉自広・佐藤明子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 頂端面膜内部ドメイン形成におけるシンダピン遺伝子の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      尾木早紀子・劉自広・佐藤卓至・佐藤明子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] Rab6 は複数の頂端面膜ドメインへの輸送に必須だが、側底面膜ドメインへの輸送には必要でない2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤明子、岩波希
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      鳥取大学医学部総合研究棟 3 階セミナー室
    • 年月日
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [学会発表] ショウジョウバエ視細胞における Rab6 の局在解析と Rab6 変異体の電子顕微鏡観察2015

    • 著者名/発表者名
      中村祐里、佐藤明子
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      鳥取大学医学部総合研究棟 3 階セミナー室
    • 年月日
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [学会発表] Syndapin による subapical differentiation の分子機構解析2015

    • 著者名/発表者名
      尾木早紀子、佐藤明子
    • 学会等名
      中四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      鳥取大学医学部総合研究棟 3 階セミナー室
    • 年月日
      2015-08-08 – 2015-08-09

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi