• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

細胞核ヒストン修飾とミトコンドリア遺伝子機能を繋ぐ転写抑制シグナル

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関高知大学

研究代表者

川村 和夫  高知大学, その他部局等(名誉教授), 名誉教授 (30136361)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードホヤ / ミトコンドリア / Tfam / YY1 / Sirtuin6 / プルダウンアッセイ / ゲルシフトアッセイ / 架橋法
研究成果の概要

加齢はミトコンドリア(Mt)の機能低下を伴うが、両者の因果関係は不明である。ミサキマメイタボヤのMtは、個体が加齢し死を迎えるまで遺伝子機能を低下し続けるが、出芽すると体細胞のMt遺伝子機能は劇的に回復する。本研究は、まずMt転写因子a(TFAM)(トランスエレメント)とMtゲノムのDループ(シスエレメント)がMtの遺伝子機能に直接関与していることを示した。次に、TFAMが加齢に伴い発現低下する仕組みを調べた。遺伝子変異ではなく、抑制性転写因子YY1がYAF2と協働してコリプレッサーSIRT6をTFAM遺伝子の転写調節領域にリクルートし、ヒストンH3リシン9を脱アセチル化することが分かった。

自由記述の分野

発生生殖生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi