研究課題/領域番号 |
15K07080
|
研究機関 | 熊本保健科学大学 |
研究代表者 |
田中 聡 熊本保健科学大学, 保健科学部, 准教授 (10321944)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 生殖腺 / 生殖細胞 / マウス |
研究実績の概要 |
マウスの胎仔卵巣では、生殖細胞が顆粒膜細胞に覆われて原始卵胞を形成する。この顆粒膜細胞には、初期型と後期型の2種類あり 、その細胞機能の違いを、タモキシフェン誘導型のCreERマウス(Foxl2-GFP-CreERT2及びLgr5-G FP-CreERT2)とCre誘導型Tomato-reporterマウスを用いて明らかにすることを目指していた。しかし、熊本地震により、申請者の所属先の動物管理施設が損傷を受けて遺伝子改変動物を受け入れられる状態になく、使用予定の幾つかの遺伝子改変マウスの移管等が難しくなった。そこで、それらの遺伝子改変マウスを用いらずに進められる部分の研究、具体的には、マウスの胎仔卵巣を構成する2つの細胞系譜である生殖細胞と生殖腺体細胞の形成を共通で制御する分子機構に関する研究を進めた。我々は、主に生化学的な解析を行い、転写因子Six1とSix4が、生殖細胞の前駆細胞集団の形成過程では、生殖細胞系列の運命決定因子であるBlimp1/Prdm1、生殖腺体細胞の前駆細胞集団の形成過程では、その運命決定因子であるAd4BP/Sf1/Nr5a1を、それぞれの転写活性化を行うフィードバック機構を介してその発現を安定的に増強することで、前駆細胞集団の形成とその数の調節に寄与していることを見いだした。生殖細胞形成においては、Six1とSix4は、BMPやWNTシグナルの下流で機能していることが示唆されたが、生殖腺形成や卵細胞形成においては、調べた限りでは、それらのシグナルとの関連は見出せなかった。また、2種類の顆粒膜細胞の細胞系譜決定に、Six1とSix4の関与の可能性を示す結果は得られなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
熊本地震により、所属先の動物管理施設が損傷を受けて遺伝子改変動物を受け入れられる状態になく、使用予定の 遺伝子改変マウスの移管等が難しくなった。そこで、それらを使用しなくともよい研究、マウスの胎仔卵巣を構成する2つの細胞系譜である生殖細胞と生殖腺体細胞の形成を共通で制御する分子機構の解明を行い、その1部を明らかにした。
|
今後の研究の推進方策 |
損傷を受けた動物管理施設の整備状況が、遺伝子改変マウスを受け入れられる状態に進んだので、遺伝子改変マウスの移管を進め、研究を進めていく予定である
|
次年度使用額が生じた理由 |
熊本地震の際に、凍結保存していた細胞株が冷凍庫の故障等で失われてしまった。特に、遺伝子改変マウス胚から樹立していた細胞株に関しては、再度、樹立し直す必要があった。しかし、それに必要な遺伝子改変マウスの系統は維持しておらず、また、動物飼育施設にも被害が生じていたため、新たに遺伝子改変マウスを受け入れ繁殖させ、その胚から細胞株を樹立する事に時間がかかり計画に遅延が生じたため、次年度、延長して研究を続ける。
|