研究課題/領域番号 |
15K07106
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物分子・生理科学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
奈良 久美 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (30322663)
|
研究協力者 |
巨瀬 勝美
寺田 康彦
三浦 謙治
長田 晃佳
堀川 友輔
且原 真木
前島 正義
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | シロイヌナズナ / 環境応答 / 水輸送 / 概日時計 / アクアポリン / NMRイメージング(MRI) / 根毛 / RNAスプライシング |
研究成果の概要 |
植物体内の水の輸送が、光や概日時計をはじめとした様々な外的・内的な因子によってどのように調節されているかをMRIや分子生物学的・生理学的手法によって調べた。MRIによるシロイヌナズナの流速測定には技術的な問題が多かったが、野生型と変異体の水の状態を簡便に可視化することには成功した。さらに、生体膜にある水チャネル、アクアポリンの発現や翻訳後調節に対する光と概日時計の役割を、根の水透過性や蒸散、光形態形成とも関連付けながら示すことが出来た。光による根毛形成促進の仕組みに関する新知見も得られた。これらの成果は植物の組織・器官における水の輸送調節の仕組みを明らかにするために重要な基礎的知見である。
|
自由記述の分野 |
植物科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
地球温暖化による気温上昇や乾燥により、植生が変化したり、作物の栽培に向かない土地が増加している。植物の健全な成長に欠かせない水の輸送の仕組みが明らかになれば、環境の変化に対応した森林等の植生の維持や農業上の水管理の技術などに応用可能であると考えられる。本研究の成果は、植物における光や時計による水輸送や形態形成の調節の仕組みを解明するため、そして生体の水の状態を測定できるMRIを植物科学において有効に活用していくための基盤となるだろう。
|