• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

陸上植物ー菌根菌共生の進化の原点を探る:モデル植物フタバネゼニゴケの基盤整備

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中川 知己  名古屋大学, 理学研究科, 特任助教 (90396812)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードsymbiosis / arbuscular / Marchantia paleacea / evolution
研究成果の概要

陸上植物の大部分は、アーバスキュラー菌根菌(AM菌)と共生することでリン酸などの無機養分を効率的に獲得している。AM菌共生のメカニズムは主に被子植物で研究されているが、遺伝子の冗長性が大きいために解析が難航している。そこで我々は、遺伝子の冗長性が少ないと期待されるフタバネゼニゴケを共生の新たなモデルとして整備している。本研究では効率的な遺伝子導入系の確立を目指した。
我々はアグロバクテリウムの感染条件を検討して効率的な遺伝子導入系を確立できた。実際にこの方法を用いて共同研究者らは、CRISPRによる遺伝子破壊にも成功している。

自由記述の分野

plant-microbe interaction

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi