研究課題/領域番号 |
15K07120
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
荻原 克益 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00422006)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 排卵 / 組織修復 / 卵巣 / メダカ |
研究実績の概要 |
排卵は、受精可能な卵母細胞が卵巣腔へと放出される過程を指す。この現象は、卵巣を覆う被膜(卵巣上皮細胞層)と卵母細胞を包む被膜(濾胞膜)の溶解を伴う組織破壊現象である。排卵後のメダカ卵巣では、排卵に伴いできた開口部の修復と卵巣内に取り残された濾胞膜の分解が開始される。本研究の目的は、開口部の修復と濾胞膜の分解機構を分子レベルで解明することである。開口部の修復機構については、まず細胞接着に関与するN-cadherinとE-cadherinについて抗体を作製し、発現解析を行った。N-cadherinのみnative proteinを特異的に認識する抗体を作製できたので、この抗体を用いて免疫組織化学染色を行った。N-cadherinは開口部を含む排卵後の濾胞膜全体において発現が確認されたことから、開口部の修復に関与することが示唆された。E-cadherinについては、in situ hybrizidation解析により、排卵後の開口部付近にはその発現が確認できなかったことから、開口部への関与の可能性は低いと考えられる。濾胞膜の分解機構については、プロテアーゼ(MMPやplasminなど)の関与が示唆されていたことから、その酵素の内在の阻害因子であるTIMPおよびPAIについて解析を行った。TIMPについては、mRNA、タンパク質ともに排卵後の濾胞膜において発現を確認できなかった。一方、PAI-1 mRNAは、排卵後の濾胞膜に発現していた。PAI-1は、plasminogenの活性化因子であるuPAを阻害する因子であることから、PAI-1が濾胞膜分解を調節している可能性があることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していた研究計画に沿って概ね順調に研究が進んでいると考えるが、解析に必要な抗体のうち、いくつかの抗体の作製が難航しているため、抗体作製を早急に進める必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度予定していた研究計画の一部については着手できなかったため、次年度の計画と共に進める予定である。また、抗体作製については、早急に進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた消耗品の使用量よりも少ない使用量で研究を進めることができたため、消耗品の購入が少なかった。また、学会参加についても予定より少ない参加回数であった。
|
次年度使用額の使用計画 |
外注での抗体作製および受託での次世代シークエンス解析に充当する。次年度分は、当初の予定通りに使用する予定である。
|