• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

卵母細胞分化を阻害し、卵巣形成過程での細胞間情報伝達を探る

研究課題

研究課題/領域番号 15K07127
研究機関名古屋大学

研究代表者

金森 章  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (40324389)

研究分担者 木下 政人  京都大学, 農学研究科, 助教 (60263125)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード生殖細胞 / 性分化 / 卵形成 / 転写因子 / CRISPR/Cas9 / pachytene check point
研究実績の概要

脊椎動物の生殖巣性分化は体細胞(上皮細胞)での性決定遺伝子の発現により開始されるが、特定の細胞種のみの性転換はほとんど見つからない。このように全体に協調して進行する性分化過程では、細胞間での性特異的な情報伝達が不可欠と考えられるが、それをになう分子・細胞機構の詳細はまったく不明のままである。そこで本研究では、1) 生殖細胞で発現する卵形成のイニシエーター転写因子 figα の 機能欠損変異メダカを、新規ゲノム改変技術、CRISPR/Cas システムにより作出し、2) 卵巣分化過程の表現型を生殖細胞、体細胞それぞれの形態及び遺伝子発現の両方から詳細に解析し、卵巣形成過程での細胞間情報伝達を知ることを目的とする。
前年度にはCRISPR/Cas9により3系統のnull変異体を得た。雄では顕著な表現型は無いが、雌では卵形成がdiploteneの前、pachyteneで停止していた。この表現型は卵母細胞に備わるpachytene check pointが働いた時のものに酷似していた。そこでさらに変異体の表現型を減数分裂時のシナプトネマ構造体のSYCP1及びSYCP3抗体、DNAの二重鎖切断を認識するγ-H2AX抗体により染色し、停止した卵母細胞の状態を詳細に調べた。その結果パキテンチェックポイントを起動させうるダブルストランドブレイクの未修復や、対合の異常などは確認されなかった。よって、この表現型はパキテンチェックポイントとは異なる、未知の経路により引き起こされていることが示唆された。くわえて停止した卵母細胞の多くはアポトーシスには入らないことがTUNEL法によりあきらかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

変異体の表現型解析は順調にすすんでおり、この年度でおおかたの結果が得られた。

今後の研究の推進方策

今年度は転写因子 figα の 機能欠損により下流遺伝子や体細胞、生殖細胞の性分化マーカーの発現に対する影響を調べる予定である。

次年度使用額が生じた理由

転写因子 figα の 機能欠損により下流遺伝子や体細胞、生殖細胞の性分化マーカーの発現に対する影響を調べる予定だったが、この部分を2017年度に行なうことになったため。

次年度使用額の使用計画

これまでの結果と前述のマーカー遺伝子群の発現を年度中に終わらせ、論文投稿の予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Diversity, distribution, and significance of transposable elements in the genome of the only selfing hermaphroditic vertebrate Kryptolebias marmoratus.2017

    • 著者名/発表者名
      Rhee JS, Choi BS, Kim J, Kim BM, Lee YM, Kim IC, Kanamori A, Choi IY, Schartl M, Lee JS
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 40121

    • DOI

      10.1038/srep40121

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The Genomes of the only self-fertilizing vertebrate2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Kanamori, Jaebum Kim, Jae-Seong Lee, John H. Postlethwait, Yoshitaka Yoshitaka
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Zoology and The 87th meeting of Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      OIST&OCC 沖縄
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyses of gonadal sex differentiation of medaka via knocking out figα, an oocyte-specific transcription factor2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuyasu Kamimura, Masato Kinoshita, Hiroshi Hori, Akira Kanamori
    • 学会等名
      The 22nd International Congress of Zoology and The 87th meeting of Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      OIST&OCC 沖縄
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi