• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

消化管上皮幹細胞の系譜解析とニッチ形成機構解明のための培養系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K07136
研究機関日本医科大学

研究代表者

岡 敦子  日本医科大学, 医学部, 教授 (50175254)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード小腸 / 幹細胞 / Ror2 / Wntシグナル経路 / 甲状腺ホルモン / 変態 / 培養 / アフリカツメガエル
研究実績の概要

両生類幼生の小腸では、変態期に甲状腺ホルモン(TH)を引き金として、上皮の一部(予定幹細胞)が成体幹細胞へと脱分化し、その周囲にはニッチが形成される。本研究は、予定幹細胞で特異的に発現するRor2を指標にして変態前の予定幹細胞を同定し、幹細胞への脱分化やニッチ形成の分子機構を解明することを目指している。
本年度は、昨年度までに作製したトランスジェニックカエル(Ror2遺伝子の転写調節領域にGFPをドライブさせたコンストラクトを導入したもの)小腸の組織切片を顕微鏡観察し、GFPを検出することによりRor2発現細胞を予定幹細胞として同定できることを確認した。このことは、予定幹細胞とそれ以外の上皮細胞(変態期にアポトーシスを起こして消失する細胞)をフローサイトメトリーにより分離できることを示している。この方法と独自に作製したRor2細胞外領域特異的に結合する抗体を併用し、現在、培養に最も適した予定幹細胞を得るための技術開発を進めている。
この他、同定された予定幹細胞の組織化学的解析も行い、これまでにTH受容体の1つ、TRaが変態前から発現していることを見出した。さらに、TRaノックアウトカエルの小腸を解析し、野生型小腸に比べ幹細胞の出現が遅れることを明らかにした。このことは、変態前の予定幹細胞で発現するTRaが、幹細胞発生のタイミングを制御していることを示唆している。
また、幹細胞出現時に急増するヒアルロン酸(HA)に注目し、HA合成酵素の発現解析を行った。HAS2及びHAS3の発現が幹細胞出現時にその周辺の細胞で一過性に上昇すること、生体内でHA合成を阻害するとWntシグナル経路が抑制され幹細胞が減少すること等を見出した。このことは、変態期に新たに合成されるHAが、幹細胞ニッチの形成に重要な役割を果たすことを示唆している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Essential Roles of Thyroid Hormone-Regulated Hyaluronan/CD44 Signaling in Adult Stem Cell Development During Xenopus laevis Intestinal Remodeling2017

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Takashi、Fujimoto Kenta、Kajita Mitsuko、Ishizuya-Oka Atsuko
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 35 ページ: 2175~2183

    • DOI

      10.1002/stem.2671

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organ Culture of the Xenopus Tadpole Intestine2017

    • 著者名/発表者名
      Ishizuya-Oka Atsuko
    • 雑誌名

      Cold Spring Harbor Protocols

      巻: 2017 ページ: -

    • DOI

      10.1101/pdb.prot097683

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional analysis of thyroid hormone receptor beta in Xenopus tropicalis founders using CRISPR-Cas2017

    • 著者名/発表者名
      Sakane Yuto、Iida Midori、Hasebe Takashi、Fujii Satoshi、Buchholz Daniel R.、Ishizuya-Oka Atsuko、Yamamoto Takashi、Suzuki Ken-ichi T.
    • 雑誌名

      Biology Open

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1242/bio.030338

    • 査読あり
  • [学会発表] アフリカツメガエル小腸におけるヒアルロン酸シグナルの幹細胞ニッチ形成に果たす役割2018

    • 著者名/発表者名
      藤本健太、長谷部孝、梶田満子、岡敦子
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会
  • [学会発表] アフリカツメガエルの小腸再構築におけるヒアルロン酸シグナルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      藤本健太、長谷部孝、梶田満子、岡敦子
    • 学会等名
      第50回日本発生生物会大会
  • [学会発表] アフリカツメガエル消化管再構築の分子基盤:Notch シグナルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      長谷部孝、岡敦子
    • 学会等名
      第88回日本動物学会シンポジウム「両生類はワンダーランド」
    • 招待講演
  • [学会発表] アフリカツメガエル小腸上皮の幹細胞制御におけるヒアルロン酸/CD44シグナルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      長谷部孝、藤本健太、梶田満子、岡敦子
    • 学会等名
      第88回日本動物学会
  • [学会発表] 無尾両生類の変態における幽門形成の組織学と遺伝子発現2017

    • 著者名/発表者名
      名倉京、佐藤夢子、長谷部孝、岡敦子、平良眞規
    • 学会等名
      第40回日本分子生物会大会
  • [備考] 日本医科大学知的財産推進センター

    • URL

      http://tlo.nms.ac.jp/researcher/762.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi