dsx発現ニューロン群およびpale(ドーパミン)発現ニューロン群の強制活性化による産卵姿勢行動の誘導が性成熟に伴って生ずることが確認された。また、ドーパミン合成阻害剤の投与実験の結果から、dsx発現ニューロン群の強制活性化による産卵姿勢行動の誘導はドーパミン合成阻害剤の影響をほとんど受けず、一方、pale発現ニューロン群の強制活性化による産卵姿勢行動の誘導はドーパミン合成阻害剤により抑制されることが示された。このことにより、dsx発現ニューロン群とpale発現ニューロン群は共発現しておらず、pale発現ニューロンが産卵姿勢行動を制御するdsx発現ニューロン群をmodulateしている上位のニューロンである可能性が示唆された。このことは、免疫組織化学染色法による調査の結果、dsxとpaleを共発現するニューロンはほとんど存在しないことからも支持された。一方、昨年度ドーパミンレセプターであるDopRとDopR2について、これらリセプター発現ニューロン群の強制活性化により産卵姿勢行動が誘発されるかどうか調査したところ、DopR発現ニューロン群の活性化は腹部の屈曲雌性を誘導し、DopR2ニューロン群の活性化は産卵を誘導することが明らかになった。本年度は、dsx発現ニューロンのうちDopRあるいはDopR2を共発現するニューロン群をintersectional法のより強制活性化させたところ、それぞれ上記と同様な産卵行動の一部の行動要素を誘発することがわかった。また、それら共発現するニューロン群を免疫組織化学染色により調査したところ、それぞれ異なる小数のdsx発現ニューロン群によりそれらの行動要素は制御されていることが示され、これらのdsx発現ニューロン群はドーパミン作動性ニューロンからの情報を受け、異なる産卵行動のレパートリーをコントロールしていることが示唆された。
|