• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

性決定遺伝子の使い回しの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K07167
研究機関広島大学

研究代表者

三浦 郁夫  広島大学, 両生類研究センター, 准教授 (10173973)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード性決定機構
研究実績の概要

我が国に生息するツチガエルは地域集団によって性決定機構が異なり、XX-XY型とZZ=ZW型のタイプが存在する。両タイプの性染色体はお互い相同であり、同じ染色体上にあるSOX3遺伝子が、XY型ではオス決定、ZW型ではメス決定を行っている可能性が高い。本研究ではその使い分けを可能にする遺伝子発現制御の分子機構を明らかにする。平成28年度は次の結果を得た。
1. ノックインによるSOX3遺伝子の発現解析
ツチガエルの性染色体上にあるSox3遺伝子内にEGFP断片を導入し、ゲノム内で融合遺伝子を作成することでSox3遺伝子の発現細胞を検出する実験を行った。28年度は導入DNA断片を一本鎖の状態でCrispr/Cas9と同時導入する手法を用いて、EGFP遺伝子をツチガエルのSOX3内に導入する実験を行った。EGFPのコード領域(714塩基)とその両端にsox3遺伝子配列(60塩基と58塩基)を含む836塩基を合成し、その一本鎖をCrispra/Cas9と共導入することで、Sox3の終止コドンの直前への導入を試みた。その結果、2種類の導入結果が得られた。一つは、計画通り、終止コドン直前に断片が組み込まれた。ただし、EGFPは285塩基と短く、半分ほどの領域が欠失していた。また、sox3の3‘側のTAA下流には7塩基の重複が生じていた。もう一つは、終止コドンのTを含み上流の393塩基を欠失していた。いずれもほぼ予定領域の切断が生じたが、個体は幼生期途中で発生が停止し、課題が残った。
2.XZ雌雄の作成
XY性染色体とZW性染色体間でSOX3遺伝子の発現の違いに関与すると予想される上流領域のメチル化を調べるため、XZの作成を行った。昨年、作成していたXZのメスにZZのオスを交配し、遺伝子型XZでありながら表現型が雌雄のそれぞれ5匹ずつを作成することができた。以後の解析に用いる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

28年度はノックインの実験に時間が取られ、sox3遺伝子メチル化の解析ができなかった。一方、XZ雌雄は作成する事ができたので,材料の準備は達成できた。

今後の研究の推進方策

ノックインについて、29年度には導入断片を環状にして導入するという新手法に加え、in situ hybridizationによる従来の手法も用いることで、XYとZW幼生生殖腺におけるsox3遺伝子の発現細胞の同定を行い、解析結果を得る。また、Sox3遺伝子のメチル化解析については材料がすべて揃ったので29年度に合わせて解析を行う。以上の結果をもとに、SOX3遺伝子発現がXY型とZW型で異なる機構を明らかにする。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Canberra(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Canberra
  • [雑誌論文] ニホンアマガエル、東西で遺伝的に違う2017

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫
    • 雑誌名

      自然保護(日本自然保護協会)

      巻: 556 ページ: 24-25

  • [雑誌論文] Spontaneous tyrosinase mutations identified in albinos of three wild frog species.2017

    • 著者名/発表者名
      Miura I, Tagami M, Fujitani T, and Ogata M
    • 雑誌名

      Genes and Genetic Systems.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogeography reveals an ancient cryptic radiation in East-Asian tree frogs (Hyla japonica group) and complex relationships between continental and island lineages.2016

    • 著者名/発表者名
      Dufresnes C, Litvinchuk SN, Borzee A, Jang Y, Li J, Miura I, Perrin N, Stock M.
    • 雑誌名

      BioMed Central Evolutionary Biology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12862-016-0814-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] カエル性染色体のリサイクル2016

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫、尾形光昭
    • 雑誌名

      生物の科学 遺伝

      巻: 70 ページ: 385,387

  • [学会発表] 31.Evolutionary reasons why a sex determining gene turnovers2017

    • 著者名/発表者名
      Miura I, Ogata M, Ezaz T.
    • 学会等名
      Workshop “Cytogenetics in the genomic era”
    • 発表場所
      Canberra, Australia
    • 年月日
      2017-02-02 – 2017-02-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 性決定遺伝子・性染色体はなぜターンオーバーを繰り返すのか2017

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫
    • 学会等名
      性と生殖に関するワークショップ
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2017-01-24 – 2017-01-24
  • [学会発表] カエルW染色体のターンオーバー2016

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫、尾形光昭
    • 学会等名
      日本比較内分泌学会
    • 発表場所
      相模原市
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 長野県内におけるツチガエルの3つの異なる地域集団の分布2016

    • 著者名/発表者名
      尾形光昭、丸野内淳介、田上正隆、伊藤道彦、三浦郁夫
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第55回大会
    • 発表場所
      沖縄県中頭郡西原町
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [学会発表] カエル3種のアルビノに見つかったチロシナーゼ遺伝子の突然変異2016

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫、田上正隆、藤谷武史、尾形光昭
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第55回大会
    • 発表場所
      沖縄県中頭郡西原町
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [学会発表] ニホンアマガエルの遺伝的地域差2016

    • 著者名/発表者名
      檜垣友哉、尾形光昭、藤谷武史、田上正隆、関慎太郎、三浦郁夫
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第55回大会
    • 発表場所
      沖縄県中頭郡西原町
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [学会発表] ツチガエルW染色体のターンオーバー2016

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫、尾形光昭、Tariq Ezaz
    • 学会等名
      染色体学会第67回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-04
  • [学会発表] Anomalies in coloration of Japanese amphibians and its application to genetic research.2016

    • 著者名/発表者名
      Miura I.
    • 学会等名
      The 2nd international conference “Amphibian and reptiles anomalies and pathology: methodology, evolutionary significance, monitoring and environmental health”
    • 発表場所
      Ekaterinburg, Russia
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 29.Application of genetic resources of Japanese frogs to the studies on evolution of sex determination and sex chromosome2016

    • 著者名/発表者名
      Miura I.
    • 学会等名
      The 2nd international conference “Amphibian and reptiles anomalies and pathology: methodology, evolutionary significance, monitoring and environmental health”
    • 発表場所
      Ekaterinburg, Russia
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 性染色体のリサイクル2016

    • 著者名/発表者名
      三浦郁夫
    • 学会等名
      国立成育医療研究センター 特別セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-04-22 – 2016-04-22
    • 招待講演
  • [図書] 両生類の性決定・性分化・性成熟2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤道彦、三浦郁夫
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      裳華房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi