• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

カメ類のミトコンドリア遺伝子と核遺伝子の大量比較に基づく分子進化特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07169
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

熊澤 慶伯  名古屋市立大学, 大学院システム自然科学研究科, 教授 (60221941)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードカメ / ミトコンドリア遺伝子 / cDNA / RNAシーケンシング / 分子進化 / 系統解析
研究実績の概要

本研究は、カメ類の様々な種から核ゲノムにコードされた遺伝子のcDNAとミトコンドリアゲノムの塩基配列を決定し、これらのゲノムの構造的特徴を明らかにするとともに、核遺伝子とミトコンドリア遺伝子の分子進化特性を解明することを目的とする。
本年度は、新たに3種のカメ類からミトコンドリアゲノム全塩基配列(主要非コード領域がシーケンシングできない1種を含む)を決定した。これらのミトコンドリアゲノムがコードする37遺伝子の遺伝子配置は、ヒトや他の多くのカメ類と同一であったが、タンパク質遺伝子のコード領域におけるフレームシフトの入り方において大きく異なっていた。昨年度までにシーケンスを終えた種も含め、これまでにND3遺伝子、ND4L遺伝子、cytb遺伝子のコード領域において合計6カ所のフレームシフトの挿入が確認されているが、フレームシフトを全く含まない種も一定割合存在する。ナンベイヨコクビガメ科のオオアタマヨコクビガメは、これまでcytb遺伝子にフレームシフトが発見された唯一の種である。
一方我々は、日本産のシナスッポン肝臓から得たpolyA RNAに対して、イルミナMiSeqを用いた網羅的なRNAシーケンシングを行った。151bpペアエンドで取得した38,923,976リードからアセンブルを行い、108,842個のコンティグを得た。現在、他の6種のカメ類のRNAシーケンシングデータとともに、独自のソフトウエアを用いて相同遺伝子を拾い出す作業を行うとともに、系統解析の準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまでカメ類の種からミトコンドリアゲノム全塩基配列を決定し、タンパク質遺伝子のフレームシフトの分子進化を解明するなどの研究は順調に進んでいる。一方、核ゲノムコード遺伝子のcDNA網羅解析は、cDNAデータ取得までは進んでいるものの、相同遺伝子配列からオーソログとパラログを分別し、オーソログだけを取得する過程において、少し難航している。このオーソログ分別は、当該分野において最も先端的かつ活発に研究がなされている課題であるが、現在のところ確固たる手法が確立していない。次年度にこの問題を解決して、最終的な目標である遺伝子の分子進化特性の解明までつなげたい。

今後の研究の推進方策

上述の通り実験部分はこれまで順調に進んできており、次年度は実験よりもデータ解析に力点を移して研究を進めたい。相同遺伝子の塩基配列からオーソログとパラログを分別するパイプラインについて、これまで報告があるものをいくつか試し、本研究のデータに対し最も有効なものを見出したい。その結果、核ゲノムコードのオーソログ遺伝子対を数十個程度選別し、ミトコンドリア遺伝子との分子進化特性の比較につなげたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

予定していた次世代シーケンス解析のランが1回分不要となりとりやめたため、残額が生じた。次年度は最終年度で研究をとりまとめる必要があるので、この分を国際学会での発表旅費などに充てたい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ブラウィジャヤ大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      ブラウィジャヤ大学
  • [雑誌論文] The complete mitochondrial DNA sequence of Pectenocypris sp. (Actinopterygii: Cyprinidae) from Serkap River, Sumatra, Indonesia.2018

    • 著者名/発表者名
      Atminarso D., Wibowo A., Kusuma W. E., Prianto E., Ahnelt H., Vasemagi A. and Kumazawa Y.
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B

      巻: 3 ページ: 122-124

    • DOI

      10.1080/23802359.2018.1424585

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 遺伝子解析に基づく中部・西日本産ナミギセルStereophaedusa japonica個体群の種内多様性と名古屋市の個体群の系統的位置づけ.2018

    • 著者名/発表者名
      川瀬基弘,西尾和久,松原美恵子,市原俊,森山昭彦,熊澤慶伯
    • 雑誌名

      なごやの生物多様性

      巻: 5 ページ: 11-22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete mitogenome sequence of Rasbora argyrotaenia (Actinopterygii: Cyprinidae).2017

    • 著者名/発表者名
      Kusuma W. E., Samuel P. D., Wiadnya D. G. R., Hariati A. M. and Kumazawa Y.
    • 雑誌名

      Mitochondrial DNA Part B

      巻: 2 ページ: 373-374

    • DOI

      10.1080/23802359.2017.1347835

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Variation and evolution of polyadenylation profiles in sauropsid mitochondrial mRNAs as deduced from the high-throughput RNA sequencing.2017

    • 著者名/発表者名
      Sun Y., Kurisaki M., Hashiguchi Y. and Kumazawa Y.
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: 18 ページ: 665

    • DOI

      10.1186/s12864-017-4080-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RNA-Seqを用いた竜弓類ミトコンドリアmRNAのpolyA付加サイトの網羅的解析2017

    • 著者名/発表者名
      ○孫ぎょう、栗崎正希、橋口康之、熊澤慶伯
    • 学会等名
      第5回NGS現場の会
  • [学会発表] 脊椎動物ミトコンドリアmRNAにおけるポリアデニル化サイトの網羅的探索と分子進化2017

    • 著者名/発表者名
      ○孫ぎょう、栗崎正希、橋口康之、熊澤慶伯
    • 学会等名
      日本進化学会第19回大会
  • [学会発表] Molecular phylogeny and historical biogeography of the Indonesian rasboras, the Rasbora lateristriata species complex.2017

    • 著者名/発表者名
      ○Wahyu Endra Kusuma、Yoshinori Kumazawa
    • 学会等名
      ASEAN-FEN International Fisheries Symposium - 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi