• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

嫌気環境に対する適応進化の初期段階にある退化的ミトコンドリアの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07176
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

瀧下 清貴  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋生物多様性研究分野, 主任研究員 (90392951)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード原生生物 / 嫌気 / ミトコンドリア
研究実績の概要

近年,様々な系統群に属する嫌気性真核微生物が有する退化ミトコンドリアに関する研究が行われた結果,退化ミトコンドリアの極めて大きな代謝的多様性が明らかにされてきた。本研究ではIllumina HiSeq 2000を用いたRNA-seq解析により,嫌気性自由生活型のストラメノパイル生物Cantina marsupialisが有する退化ミトコンドリアの代謝機能を推定した。その結果,退化ミトコンドリアの一種であるハイドロジェノソームでピルビン酸代謝に関与することが知られているピルビン酸:フェレドキシン酸化還元酵素,鉄ヒドロゲナーゼおよび酢酸:コ ハク酸CoA転移酵素がC. marsupialisの退化ミトコンドリア内で機能していることが示唆された。さらに,アセチルCoA合成酵素もその退化ミトコンドリア内に存在することが示唆された。その一方で,アミノ酸代謝,鉄硫黄クラスター生合成,(部分的)TCA回路等,好気性ミトコンドリアに普遍的に存在する酵素群がC. marsupialisの退化ミトコンドリア内で機能していることも示唆された。また,電子伝達系では複合体I,III,IV,F1F0-ATP合成酵素をコードする転写産物は検出されなかったが,複合体IIを構成するサブユニットをコードする転写産物は検出された。HPLC解析によりキノン分析を行ったところ,C. marsupialisからユビキノンが検出された。これまでに多くの嫌気性(あるいは嫌気耐性)真核生物において,電子伝達物質として低酸化還元電位を有するロドキノンが検出されており,複合体IIはフマル酸還元酵素として働くことが報告されている。しかし,今回検出されたユビキノンが有する高い酸化還元電位を考慮すると,C. marsupialisの退化ミトコンドリアでは複合体IIはコハク酸デヒドロゲナーゼとして機能していると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定では,平成27年度内にCantina marsupialisのトランスクリプトーム解析を終了させ,退化ミトコンドリアの機能推定を行うこととなっていたが,予定通り遂行することができた。退化ミトコンドリア内にゲノムが存在する場合には,その解析を行う予定であったが,ミトコンドリア内での転写・翻訳に関わるタンパク質をコードする遺伝子が全く検出されなかったため,当該オルガネラ内にはゲノムが存在しないことが示唆された。

今後の研究の推進方策

Cantina marsupialisの退化ミトコンドリア内で機能する特徴的なタンパク質(例えば嫌気的ピルビン酸代謝に関わるタンパク質等)の詳細な分子系統解析を行い,その進化プロセスを推定する。トランスクリプトーム解析の過程で,C. marsupialisではミトコンドリア特異的脂質であるカルジオリピンの合成経路が,これまでに知られている他のストラメノパイル生物のものと異なることが示唆されたため,この合成経路の進化に関しても,分子系統解析等によって解明する。

次年度使用額が生じた理由

次世代シークエンスのための費用が予想より低くなったため。

次年度使用額の使用計画

追加のシークエンスを行うとともに,その作業のための人件費に用いる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Metabolic capacity of mitochondrion-related organelles in the free-living anaerobic stramenopile Cantina marsupialis2015

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Noguchi, Shigeru Shimamura, Takuro Nakayama, Euki Yazaki, Akinori Yabuki, Tetsuo Hashimoto, Yuji Inagaki, Katsunori Fujikura, Kiyotaka Takishita
    • 雑誌名

      Protist

      巻: 166 ページ: 534-550

    • DOI

      doi: 10.1016/j.protis.2015.08.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular evidence for wide vertical distribution of the marine planktonic protist Larcopyle buetschlii (Radiolaria) in a semi-closed marginal sea2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Ishitani, Kiyotaka Takishita
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 37 ページ: 851-856

    • DOI

      doi: 10.1093/plankt/fbv065

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Morphological identities of two different marine stramenopile environmental sequence clades: Bicosoeca kenaiensis (Hilliard 1971) and Cantina marsupialis (Larsen and Patterson, 1990) gen. nov., comb. nov.2015

    • 著者名/発表者名
      Naoji Yubuki,Tomas Panek, Akinori Yabuki, Ivan Cepicka, Kiyotaka Takishita, Yuji Inagaki, Brian S. Leander
    • 雑誌名

      The Journal of Eukaryotic Microbiology

      巻: 62 ページ: 532-542

    • DOI

      doi: 10.1111/jeu.12207

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 深海由来真菌の分子同定および抗生物質の探索2016

    • 著者名/発表者名
      高橋こなみ, 長野由梨子, 瀧下清貴, 藤倉克則, 横田賢史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター,北海道札幌市
    • 年月日
      2016-03-29

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi