• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ケダニ類の系統推定と膨大・国内唯一の標本コレクションの危急的措置

研究課題

研究課題/領域番号 15K07201
研究機関法政大学

研究代表者

島野 智之  法政大学, 自然科学センター, 教授 (70355337)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードケダニ類 / 標本データベース / 胸板ダニ類 / ニセササラダニ類 / 新種記載 / 集団遺伝学 / Arachnida
研究実績の概要

自由生活性ケダニ類では日本に唯一存在する標本である芝実先生のプレパラート標本コレクションについて,芝実先生御自身のご協力を得て,手書きの採集データを現在の地名にマッピングし直し,採集日,分類群名などのラベルを付け直し,エクセルシートに入力し,約3500件(2015年度),約4000件(2016年度),約4000件(2017年度)のデーターベース化をおこなった.膨大なコレクションのため,かなり急いだが,すべての標本を終わらせることは出来なかった.しかしながら,日本に生息しているケダニ類の重要な分類群のいくつかについては,整理とデータベース化が完了した.
また,自由生活性ケダニの分類学文献もPDF化しデータベース化し,これらをもとに日本から記録のあるケダニ亜目の目録作りが完成した.森林などだけではなく,住居および潮間帯のケダニ相についても,これまで国内から得られた知見の整理を行った.さらに,ケダニ亜目との類縁関係で重要なEndeostigmataについて遺伝子解析を行い,未記載種の標本の整理を行った.今後の分類学的研究に繋げることができる.ProstigmataおよびSarcoptiformesの新種記載,および,日本からの新記録の報告を複数を行った.特にカタツムリダニ科についての新種記載と,フランスでの新種記載以来35年ぶりに日本から記録するなどの新記録が公開された.アナタカラダニ属のダニについて,系統地理学的にめざましい成果が得られた.ヨーロッパと日本の種が遺伝的にほぼおなじであることを報告した後,未記載の隠蔽種も同実験から数種が見つかった.MIG-seq法を用いた遺伝構造の解析も完了した.引き続きケダニ類の新種記載及び遺伝子解析結果を公表する.

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Agriculture and Agri-Food Canada(Canada)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Agriculture and Agri-Food Canada
  • [国際共同研究] National University of Mongolia(Mongolia)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      National University of Mongolia
  • [国際共同研究] Indonesian Institute for Sciences(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Indonesian Institute for Sciences
  • [雑誌論文] (総説)ダニ類の高次分類体系の改訂について ―高次分類群の一部和名改称―2018

    • 著者名/発表者名
      島野智之
    • 雑誌名

      日本ダニ学会誌

      巻: 27(2) ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (総説)なぜダニ類はクモガタ類の中で最も種数が多いのか?2018

    • 著者名/発表者名
      島野智之
    • 雑誌名

      タクサ(日本動物分類学会和文誌)

      巻: 44 ページ: 4-14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Redescription of Grypoceramerus acutus based on specimens found from Fukuoka, Niigata and Kagoshima Prefectures, Japan (Acari: Oribatida: Spinozetidae).2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota, T., Shimano, S., Maruyama, I.
    • 雑誌名

      Edaphologia

      巻: 102 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leaving the tropics: The successful colonization of cold temperate regions by Dolicheremaeus dorni (Acari, Oribatida)2018

    • 著者名/発表者名
      Schaffer Sylvia, Stabentheiner, E., Shimano Satoshi, Pfingstl Tobias
    • 雑誌名

      Journal of Zoological Systematics and Evolutionary Research

      巻: 2018 ページ: 1-14

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/jzs.12222

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new species of the genus Riccardoella (Acari: Prostigmata: Ereynetidae) from the land snail Tauphaedusa tau (Gastropoda: Clausliidae) in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Waki, T., Hiruta, S. F., Shimano, S.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 4402 ページ: 163-174

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11646/zootaxa.4402.1.8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 沖縄島から得られた陸貝に寄生するダイダイカタツムリダニ(新称)Riccardoella reaumuri Fain and van Goethem, 1986 (胸板ダニ上目: ケダニ目: ヤワスジダニ科) の日本初記録2018

    • 著者名/発表者名
      脇 司・島野智之・浅見崇比呂・宮井卓人・佐々木健志
    • 雑誌名

      沖縄生物学会誌

      巻: 56 ページ: 27-31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A preliminary molecular phylogeny shows Japanese and Austrian populations of the red mite Balaustium murorum (Acari: Trombidiformes: Erythraeidae) to be closely related.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiruta, S. F., Shimano, S.*, Shiba, M. *Corresponding author
    • 雑誌名

      Exp. Appl. Acarol.,

      巻: 74 (3) ページ: 225-238

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10493-018-0228-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] One new species of the subgenus Cosmogalumna (Acari: Oribatida: Galumnidae: Galumna) from Japan with supplementary description of Galumna (Cosmogalumna) ornata Aoki, 1988.2017

    • 著者名/発表者名
      Hagino, W. & Shimano, S.
    • 雑誌名

      Acarologia

      巻: 57(4) ページ: 765-777

    • DOI

      10.24349/acarologia/20174192

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Three species of the genus Trichogalumna (Acari: Oribatida: Galumnidae) from Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Hagino, W., Bayartogtokh, B.*, Shimano, S.* & Hiruta, S. F. *Corresponding author
    • 雑誌名

      Syst. Appl. Acarol.

      巻: 22(6) ページ: 858-873

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11158/saa.22.6.10

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new species of the subgenus Cosmogalumna (Acari: Oribatida: Galumnidae: Galumna) from Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Hagino, W., Shimano, S. & Hiruta, S. F.
    • 雑誌名

      Soil Organisms

      巻: 89(2) ページ: 111-118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphology of a newly recorded species, Eremaeozetes octomaculatus Hammer, 1973 from Indonesia (Acari: Oribatida: Eremaeozetidae), with its genetic information.2017

    • 著者名/発表者名
      Bayartogtokh, B., Shimano, S.*, Hagino, W., Kakui, K., Hiruta, S. F. & Hartini, S. *Corresponding author
    • 雑誌名

      Int. J. Acarol.

      巻: 43(6) ページ: 444-449

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/01647954.2017.1341548

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] コンクリート上の赤いダニはどこから来たのか?2018

    • 著者名/発表者名
      島野智之・蛭田眞平・芝実
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
  • [学会発表] 国内に広く分布するカタツムリダニ属の1種について2018

    • 著者名/発表者名
      脇司・島野智之・浅見崇比呂・蛭田晋平・中尾稔・佐々木瑞希
    • 学会等名
      第87回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] 陸上で昆虫に次いで2番目の種数.ダニ類の多様性維持戦略とは?2017

    • 著者名/発表者名
      島野智之
    • 学会等名
      日本動物学会第88回大会
  • [学会発表] カベアナタカラダニの系統地理学的研究 -予報3-2017

    • 著者名/発表者名
      島野智之・蛭田眞平・芝実
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第 49 回大会
  • [学会発表] カベアナタカラダニの系統地理学的研究-予報-2017

    • 著者名/発表者名
      島野智之・蛭田眞平・芝実
    • 学会等名
      ダニと疾患のインターフェイスに関するセミナー第25回集会
  • [学会発表] キセルガイに寄生するカタツムリダニ属の一種について2017

    • 著者名/発表者名
      脇司・島野智之・ 蛭田眞平
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第40回記念大会
  • [学会発表] 学会賞受賞者講演 ササラダニの生物学・土壌原生生物の 生物学2017

    • 著者名/発表者名
      島野智之
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第40回記念大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本各地より得られた陸生貝形虫Caaporacandona 属について2017

    • 著者名/発表者名
      蛭田眞平・萩野航・ 島野智之
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第40回記念大会
  • [学会発表] 日本に生息しているカベアナタカラダニ Balaustium murorum (Hermann, 1804)(Trombidiformes: Prostigmata: Erythraeidae) は,どこから来たのか?2017

    • 著者名/発表者名
      島野智之・蛭田眞平・芝実
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第40回記念大会
  • [学会発表] 東京周辺のカタツムリのダニ2017

    • 著者名/発表者名
      脇司・島野智之
    • 学会等名
      日本動物分類学会第53回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-08-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi