• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

琵琶湖産自然雑種オオササエビモにおける母系効果の分子的基盤と個体群特性の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07221
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関神戸大学

研究代表者

飯田 聡子  神戸大学, 理学研究科, 理学研究科研究員 (60397817)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自然雑種 / 水生植物 / 母系効果 / 遺伝子発現 / 琵琶湖 / オオササエビモ
研究成果の概要

本研究では,水生植物ヒルムシロ科の自然雑種オオササエビモにおいて,生態的特性において母系効果を生じる分子的基盤として,光合成遺伝子について着目し,その塩基配列や遺伝子発現の解析を行い,本雑種に特有の遺伝子発現パターンを明らかにした.また琵琶湖の異なる個体群に生育しているオオササエビモの解析から,この特有の遺伝子発現パターンには変異が認められないことを明らかにした.これらの結果から,オオササエビモは葉緑体と核の相互作用が確立する以前の起源が比較的新しい雑種であること,さらに母系が異なる雑種では,葉緑体と核間の適合性の程度が異なる可能性が示唆された.

自由記述の分野

植物生態学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi