• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

一夫多妻社会をもつ性転換魚類におけるメスの戦術的駆け引きに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K07222
研究機関広島大学

研究代表者

坂井 陽一  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (70309946)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード性転換 / 一夫多妻 / ハゼ科 / スズメダイ科 / 産卵能力 / 操作実験
研究実績の概要

一夫多妻魚類にみられる性表現と繁殖戦術の実態を探索することを目的とした本研究課題2年目の年となる本年においても、「逆戻り性転換の産卵機能上のコストを評価する飼育実験」と「一夫多妻社会をもつ性転換魚の繁殖戦術の野外調査」の2つのテーマに関する調査研究を実施した。
前者のテーマについては、前年より飼育実験をスタートさせたハゼ科イレズミハゼについての実験を進めた。ハゼ科オキナワベニハゼと異なる結果、すなわち逆戻りメスの産卵能力がほとんど低下しないことが明らかとなった。生殖腺の性の機能転換に伴う、産卵能力の低下という現象が決して普遍的なものではなく、それを防ぐための仕組みが発達しているものと推察された。具体的には、卵巣を保持したまま他方の性を機能させる体内機構の発達が、魚種の配偶システムに応じて発達している可能性が考えられた。この点はさらに追究する予定である。
後者のテーマについては、鹿児島県口永良部島の生活再建が本年度から本格化し、それにあわせてスズメダイ科フタスジリュウキュウスズメダイの性転換パターンを理解する野外研究を再スタートさせた。一夫多妻社会をもつ同種は、オスの存在下での性転換を頻繁にみせ、その発現機構について検証する野外実験を実施した。次年度も継続して実施する予定である。
また、沖縄県瀬底島におけるルリスズメダイの性表現についての野外調査を継続実施し、配偶システムデータを把握した。本種個体の消失率が非常に高く、個体識別個体の性転換を確認することはできなかった。
いずれの研究についても国内学会で成果を発表した。また、口永良部島で実施したハゼ科サンカクハゼの性転換と配偶システムに関する研究論文とゴンベ科ホシゴンベの配偶システムに関する研究論文を国際誌に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

鹿児島県口永良部島の火山の沈静化を受けて、同島フィールドでの野外調査を再開することができたことは幸いであった。また、調査水域となる北部沿岸リーフが噴火の影響をほとんど受けておらず、研究対象魚の調査データの獲得を順調に進めることができている。また、ハゼ科性転換魚の飼育実験についても、これまでのところ2種で完了し、有意義なデータを得ることができている。

今後の研究の推進方策

逆方向性転換のコスト評価に関しては、これまでに実験実施した2魚種で対照的な結果が得られたため、新たなハゼ科性転換魚(1-2種)を用いた実験を追加実施する必要があると考えている。その準備と実験実施をH29年度は進めたい。
一夫多妻魚の性転換戦術に関しては、口永良部島での調査をH29年度も継続させる。
いずれにおいても可能な限り調査を継続させながら、成果発表にも力をいれて取り組む。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Polygynous mating system and protogynous sex change in the gobiid fish Fusigobius neophytus2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi M, Sakai Y
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 34 ページ: 263-275

    • DOI

      10.1007/s10164-016-0472-x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mating system of the freckled hawkfish, Paracirrhites forsteri (Cirrhitidae) on Kuchierabu-jima Island, southern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kadota T, Sakai Y
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes

      巻: 99 ページ: 761-769

    • DOI

      10.1007/s10641-016-0520-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 一夫一妻魚イレズミハゼの逆方向性転換に伴う繁殖成功の変化 -雄を経ても雌の産卵能力は維持されるのか-2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤洸介・坂井陽一
    • 学会等名
      日本動物行動学会第35回大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-11-11
  • [学会発表] ルリスズメダイのメスの繁殖戦術2016

    • 著者名/発表者名
      森菜摘・冨山毅・坂井陽一・馬場宏治
    • 学会等名
      日本動物行動学会第35回大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-11-11

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi