• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

頭骨からみた江戸時代人の地域性 -形態・梅毒・刀傷-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然人類学
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

坂上 和弘  独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, 研究主幹 (70333789)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード人骨 / 江戸時代 / 頭骨 / 形態分析 / 貴族形質 / 刀創 / 梅毒
研究成果の概要

本研究の目的は、各地方の江戸時代人頭骨を分析し、頭骨形態の身分差や地域差が認められるかを確認し、梅毒症状や人為的損傷にも地域差が認められるかを調査することであった。
各地方の標本ならびに新たに出土した標本(計541個体)を分析し、以下のことが明らかとなった。1)東京都内出土の頭骨形態には身分差が存在することが強く示された、2)地域差は明瞭ではないが、男性では中部地方と東北地方が他地域とは異なる形態を持つ傾向があった、3)地方の武家の頭骨は「武家的特徴」を持つことが確認された、4)地方の頭骨における梅毒症状や刀創はごく一部に認められた。

自由記述の分野

自然人類学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi