• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

静的および動的バランス条件における片足立ちの安定性の一側優位性の発達様相

研究課題

研究課題/領域番号 15K07245
研究機関札幌国際大学

研究代表者

清田 岳臣  札幌国際大学, スポーツ人間学部, 准教授 (40434956)

研究分担者 藤原 勝夫  金沢学院大学, スポーツ健康学部, 教授 (60190089)
国田 賢治  札幌国際大学, スポーツ人間学部, 教授 (20316003)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード姿勢制御 / 発達 / 一側優位性 / 静的バランス / 動的バランス / 片足立位姿勢
研究実績の概要

ヒトの下肢機能には、操作と支持という二つの機能的役割があるが、支持機能の一側優位性の発達様相については、これまで系統的な報告が認められていない。スポーツ活動を含む日常生活においては、重力以外の外力が外乱として作用する状況や空間において全身が移動するような状況下(動的バランス条件下)で、姿勢を支持することが重要となる。我々は、周期的床振動法を利用して、動的バランス条件下での支持機能の一側優位性について報告した(Kiyota and Fujiwara, 2014)。本研究では、先行研究から得られた知見と手法に基づき、幼児および児童を対象に、静的および動的バランス条件における安定性の一側優位性の発達様相について検討し、支持機能の左右の分化が確立する時期について明らかにすることを目的とした。
本年度は、周期的外乱刺激装置上に搭載する4点式の床反力計を開発した。以下に、幼児での刺激条件を決定するための予備実験の結果を報告する。被験者は5歳児1名である。全測定は、床反力計を搭載した振動台上で行った。床反力計により、前後方向の足圧中心動揺を検出する。台は、前後方向に正弦波状に振幅2.5cm、周波数0.25、0.5、1.0および1.5 Hz で振動させた。測定条件は、床移動のない静的条件、振動条件4条件とした。振動条件は刺激前に両足にて振動刺激への適応試行を20秒間行い、その後いずれの条件も左右3試行ずつ片足立位姿勢を20秒間保持させた。静的条件、0.25Hz条件では、左右ともに第1試行から20秒間保持でき、左足のほうが安定性が高かった。0.5と1.0Hz条件では、適応に2~3試行要した。1.5Hz条件では、3試行以内に片足立位保持が可能にならなかった。0.5Hz以上の条件での安定性については、右足のほうが高い傾向が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は10月末に追加採択されたため、実験計画が約半年遅れで遂行されている。本研究実施にあたり、周期的外乱刺激装置上に搭載する4点式の床反力計を開発した。これは、より安全に子どもに不安を抱かせることのないようにするためである。現在、1名の幼児を対象に予備実験を実施しており、夏には保育園にて幼児での測定を、冬には小学校にて児童での測定を実施予定である。

今後の研究の推進方策

予備実験の結果を踏まえると、年齢によって、動的外乱刺激条件としての振動周波数の意味づけが異なる可能性があるため、基礎実験として幼児において、振動刺激時の片足立位姿勢保持が可能な刺激強度の同定が必要となる可能性がある。また、開眼での両足立ちよりも片足立ちでは練習試行を要する可能性もある。したがって、平成26年度の夏休みまでに幼児における適切な振動刺激強度および測定試行数を同定する予備実験を実施し、それを踏まえて夏には幼児を対象に、冬には低学年児童の測定を目指す。平成27年度には、高学年児童の測定を実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究は10月末に追加採択されたため、実験計画が約半年遅れで遂行されている。したがって、当初の実験計画で遂行予定であった幼児対象の共同測定の実施が遅延している。そこで、共同研究者である金沢学院大学の藤原教授の共同測定時の旅費として使用予定であった予算を次年度に使用することとした。

次年度使用額の使用計画

2016年度夏に実施予定の共同実験に関して、共同研究者である金沢学院大学の藤原教授の旅費として、充当予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 卓球における背屈‐掌屈テイクバック動作の有無によるフォアハンドストロークでの打球の速度の差異2016

    • 著者名/発表者名
      国田賢治, 藤原勝夫, 清田岳臣, 阿南浩司, 清田直恵, 矢口智恵
    • 雑誌名

      Health and Behavior Sciences

      巻: 14巻号 ページ: 69-76

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi