• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

イネ茎葉部におけるデンプン分解制御に関わる遺伝子の機能およびその品種間差異の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関名城大学

研究代表者

平野 達也  名城大学, 農学部, 教授 (30319313)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードイネ / 葉鞘 / デンプン分解 / α-アミラーゼ / β-アミラーゼ
研究成果の概要

イネ茎葉部に出穂期までに蓄積されたデンプンは出穂後に分解され、登熟に利用される。本研究では、β-アミラーゼアイソジーンであるOsBAM2とOsBAM3両遺伝子の発現抑制により、出穂後の葉鞘でのデンプン含量低下が抑制されることがわかった。別のアイソジーンのOsBAM5はプラスチド局在型アイソフォームをコードし、その発現抑制は出穂後の葉鞘で過剰なデンプン蓄積をもたらした。また、上記3つのアイソジーンに関する三重発現抑制系統を作出した。さらに、超多収品種タカナリの葉鞘において発現レベルが高いα-アミラーゼアイソジーンであるRAmy2Aの発現抑制系統を、タカナリを原品種として作出することに成功した。

自由記述の分野

作物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi