研究課題/領域番号 |
15K07278
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
福岡 峰彦 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食農ビジネス推進センター, 上級研究員 (40435590)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 水稲 / 群落微気象 / 高温不稔 |
研究実績の概要 |
水稲の葉身からの蒸散を育種的に強化することで得られる潜熱放散の増大は、群落内の冷涼化を通じて穂周辺の暑熱環境を緩和し、地球温暖化の進行により発生の増大が懸念される高温不稔等の高温生育障害を回避させる効果を示すことが期待される。本課題は、水稲品種の多蒸散変異体系統を材料として用いる圃場試験を通じてこれを実証しようとする。 今年度は昨年度までに引き続いて高知県内および茨城県内の試験サイトにおいて多蒸散変異体系統およびその原品種をいずれも圃場条件下で供試し、群落微気象データおよび作物関連データを取得した。その結果、開花期においては、昨年度までと同様に、晴天日の日中に調査した多蒸散変異体系統の群落内気温が原品種のそれより明らかに低くなっており、年次によって異なる環境条件下においても、多蒸散による群落冷涼化の効果が安定して現れていることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
最終年度に向けて、解析に必要となるデータセットが着実に得られていることから、概ね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度と同一様式の圃場試験を繰り返して年次反復とし、高温不稔等の高温生育障害の発生状況の実測データセットをさらに積み重ねる。蓄積したデータセットを基に、多蒸散変異体が備えると見込まれる、高温生育障害に対する回避効果の定量評価を行って総括する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)効率的な執行に努めた結果、次年度使用額が生じた。 (使用計画)高知県内において現地調査を実施するにあたって必要となる旅費等については価格の変動が予期されるほか、現地調査時の天候や実験材料の生育の進行状況によっては移動回数や距離が増大し、実際の所要額が見込みを上回る可能性がある。このような場合でも本課題を滞りなく実施するために次年度使用額を充当する。
|