研究課題/領域番号 |
15K07279
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
山川 博幹 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター 作物開発研究領域, 上級研究員 (10370537)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | イネ / 高温登熟 / 乳白粒 / α-アミラーゼ / 転写因子 |
研究実績の概要 |
27年度の解析において、イネの8個のα-アミラーゼ遺伝子のうちAmy1A、Amy3C、およびAmy3Dが登熟期の胚乳で比較的高い遺伝子発現を示し、胚乳特異的強制発現で乳白粒を生じたため、これらの遺伝子が玄米品質を制御するα-アミラーゼ遺伝子と考えられた。そこで、28年度は、これらの遺伝子について、登熟期胚乳での発現を規定するプロモーターシス領域を200bp以内に限定した。すなわち、それぞれプロモーター領域を5’上流側より200bpずつ短縮した、-1,000bp、-800bp、-600bp、-400bp、-200bpプロモーター-GUSレポーター遺伝子を作成し、イネへ導入して登熟期胚乳等の各組織におけるプロモーター活性の有無を評価した。その結果、Amy1AおよびAmy3Cでは-200bpプロモーターで胚乳の背側および中心部に転写活性が認められたが、Amy3Dでは-600bpプロモーターで胚乳周辺部に見られたプロモーター活性が-400bpプロモーターでは消失した。このことからAmy1AおよびAmy3Cでは-200~0bpの領域に、Amy3Dでは-600~-400bpの領域に、胚乳での発現に関わるシス領域が存在すると考えられた。これを受けて、当該領域をタンデムに連結することによって、29年度に行うα-アミラーゼ遺伝子プロモーター結合転写因子の酵母ワンハイブリッドスクリーニングで用いるベクターを作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
Amy1A (-200~0bp)、Amy3C (-200~0bp)、およびAmy3D (-600~-400bp)のシス領域をそれぞれ連結したbaitベクターを用いて、産業技術総合研究所で整備されたイネ転写調節因子ライブラリーをpreyとして酵母ワンハイブリッドスクリーニングを行う。見出された転写調節因子のうち、登熟期の胚乳で発現がみられるものを選抜し、転写調節因子候補とする。それらの候補のうち、イネで強制発現させた際に、上記α-アミラーゼ遺伝子の転写活性化あるいは抑制が認められるものについて、α-アミラーゼ遺伝子を制御する転写調節因子として提示する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額1,509,433円は、本年度の研究費を効率的に使用して発生した残額である。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究材料(ベクターおよび組換えイネ)の作成等に使用し、次年度に申請する金額と併せて、研究計画遂行のために使用する。
|