• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

リン欠乏時の膜脂質転換はなぜ窒素欠乏でも重要か?

研究課題

研究課題/領域番号 15K07335
研究機関東京工業大学

研究代表者

下嶋 美恵  東京工業大学, 生命理工学研究科, 准教授 (90401562)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリン欠乏 / 窒素欠乏 / 脂質転換
研究実績の概要

1.シロイヌナズナの膜脂質生合成変異体pah1pah2を用いたリン欠乏および窒素欠乏ストレス応答メカニズムの解析
リン欠乏時の膜脂質転換を欠損した変異体pah1pah2では、リン欠乏時に著しい生育阻害とクロロフィル分解がみられるが、培地中に窒素を過剰投与すると、野生株並みの表現型をあらわすことが前年度までに分かっていた。そこで、平成27年度では、野生株、変異体をリン欠乏と同時に窒素過剰投与した際の表現型比較をおこなった。その結果、いずれにおいても、リン欠乏時の膜脂質転換に関わる遺伝子の発現量が、窒素過剰投与により通常生育時の発現量と同じ程度であること、またその際の植物体中の遊離のリン酸濃度は、培地中にリン酸が含まれないにもかかわらず、高いことがわかった。
2.リンおよび窒素欠乏に関わる新規因子の探索・同定とその機能解析
pah1pah2変異体は、通常生育条件下では野生株と見分けがつかないが、リン欠乏生育下では顕著に生育が遅れることがわかっている。また、窒素欠乏時の生育阻害も、野生株と比べて著しい。そこで、シロイヌナズナpah1pah2変異体種子に変異原処理し、リン欠乏時および窒素欠乏時の生育が野生株同様に戻る個体のスクリーニングを行った。平成27年度では一次スクリーニングをリン欠乏または窒素欠乏培地で行っており、それぞれいくつか候補植物体が得られたので、平成28年度以降、候補個体の絞り込みおよび変異箇所の同定を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予算の都合で、当初計画していたRNA seq法による網羅的遺伝子発現解析は見送っているが、その他の研究項目については順調に進展しているため。

今後の研究の推進方策

1.シロイヌナズナの膜脂質生合成変異体pah1pah2を用いたリン欠乏および窒素欠乏ストレス応答メカニズムの解析
すでに、リン欠乏時の窒素過剰投与の際に植物体内のリン酸濃度が上昇するメカニズムについてはいくつか仮説を立てているので、今後はそれらについての検証を続ける。
2.リンおよび窒素欠乏に関わる新規因子の探索・同定とその機能解析
リン欠乏、窒素欠乏それぞれ単独の一次スクリーニングの場合、それぞれの培地からの吸収に関わる因子が多くとれてくる可能性が高いため、それぞれ双方の条件において二次スクリーニングを平成28年度以降行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Engineering of the lipid remodeling system using a galactolipid synthase promoter during phosphate starvation enhances oil accumulation in plant vegetative tissues2015

    • 著者名/発表者名
      Mie Shimojima, Yuka Madoka, Ryota Fujiwara, Masato Murakawa, Yushi Yoshitake, Keiko Ikeda, Ryota Koizumi, Hiroyuki Ohta
    • 学会等名
      6th Asian Symposium on Plant Lipids
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of lipid remodeling under phosphate-starved and -resupplied conditions in Arabidopsis2015

    • 著者名/発表者名
      Ryota Fujiwara, Yuka Madoka, Hiroyuki Ohta, Mie Shimojima
    • 学会等名
      6th Asian Symposium on Plant Lipids
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Arabidopsis phosphatidic acid phosphohydrorase enhances nitrogen-starvation tolerance by accelerating turnover of photosynthetic membranes2015

    • 著者名/発表者名
      Yushi Yoshitake, Ryoichi Sato, Yuka Madoka, Keiko Ikeda, Masato Murakawa, Ko Suruga, Daisuke Sugiura, Ko Noguchi, Yuki Nakamura, Hiroyuki Ohta, Mie Shimojima
    • 学会等名
      6th Asian Symposium on Plant Lipids
    • 発表場所
      National University of Singapore, Singapore
    • 年月日
      2015-12-02 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] シロイヌイナズナにおけるホスファチジン酸ホスホヒドロラーゼにおける窒素欠乏耐性機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      吉竹悠宇志、佐藤諒一、円由香、村川雅人、駿河航、杉浦大輔、中村友輝、野口航、下嶋美恵、太田啓之
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター、新潟
    • 年月日
      2015-09-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi