• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

土壌有機態窒素の蓄積過程における塩基性アミノ酸の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K07343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関龍谷大学

研究代表者

森泉 美穂子  龍谷大学, 農学部, 准教授 (10220039)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード土壌有機態窒素 / 塩基性アミノ酸 / 土壌有機物 / サイズ排除クロマトグラフィー
研究成果の概要

3種類の土壌に施用した重窒素標識堆肥の埋設過程における窒素の挙動および堆肥施用土壌から逐次抽出した有機態窒素のアミノ酸組成の変化を観察した。土壌に施用された堆肥由来窒素は施用当初は減少するが約1年後には各逐次抽出物の割合が一定となり、定常状態となる。分子量が数万Da以上の堆肥由来の有機物は、水酸化アルミニウムや粘土鉱物との複合体として蓄積すると考えられる。蓄積した有機態窒素のアミノ酸組成は、微生物遺体と類似しており、塩基性アミノ酸含量が多い。一方で、分子量が小さな易分解性の有機物は塩基性アミノ酸含量が少ない。塩基性アミノ酸含量は、土壌有機物への微生物遺体の寄与率の指標になると考えられる。

自由記述の分野

土壌学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi