研究実績の概要 |
申請者らによる先行研究結果から、plg7遺伝子の破壊は細胞質分裂不全により細胞内に複数の隔壁を有する形で致死となる可能性が示された。そこで、生細胞が死に至る過程を詳細に観察する目的でplg7のコンディショナルノックアウト株の作成を行った。 27年度にはplg7を標的とした改良型デグロンシステムの構築を行なった。 デグロンシステムとは、植物ホルモンであるオーキシンによって植物細胞において活性化されるタンパク質分解機構を酵母に適用した方法であり、標的とするタンパク質に分子標的(デグロン)を付加することでオーキシン依存的にユビキチン化され短時間に分解されるシステムである。(Nature Methods, 6, 917, 2009)。改良型デグロンシステムでは、さらにチアミンの添加によって転写をシャットダウンできるnmt81プロモーターを用いている。(BMC Cell Biology, 12:8, 2011)。 また、28年度より新たなコンディショナルノックアウト株としてurg1プロモーターによるplg7の制御を試みている。urg1遺伝子は、ウラシルの除去により転写が減少することが報告されており、urg1座位のコーディング領域をplg7に置き換えることでコンディショナルノックアウト株の構築を目指す(Gene, 484, 75-85,2011)。 29年には、テトラサイクリン誘導性プロモーターを用いたtet-offシステムによるplg7の転写制御系の構築ならびにPlg7の温度感受性変異株(ts株)の取得を試み、細胞内plg7量と細胞質分裂とのこれまでに知られていない関連性の解明を目指した。
|