研究課題/領域番号 |
15K07369
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
矢嶋 俊介 東京農業大学, 応用生物科学部, 教授 (90301548)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | X線結晶構造解析 / ゲノム解析 |
研究実績の概要 |
Microbacterium sp. HM58-2は、非天然化合物であるhydrazideを唯一の炭素源として生育可能な菌として土壌から単離された。その代謝システムの解明は、特にトランスポーターに関する新規知見に加え、環境問題などへの応用も期待されることから、本研究を進めている。平成27年度の当初計画では、トランスポーターの各サブユニットの発現系構築が第一の課題であった。結果として、基質結合サブユニットについては、発現系構築と精製系構築に成功した。これにより、基質結合など生化学的解析を今後行うことが可能になった。一方で、膜貫通サブユニットについては、まだ発現系の構築が完了しておらず試行錯誤の段階である。また、In vivoでの蛋白質発現解析を目的とした抗体を作成した。これにより、今後トランスポーターのサブユニット形成などについての解析が可能になると期待される。 目的のトランスポーター遺伝子は、基質代謝に係わる酵素遺伝子などとともにオペロン中に存在するが、機能解析の基盤情報となるMicrobacteriumのゲノム解析をショートリード型のシーケンサーにより行い全長約3.8 Mbの配列を明らかにした。この結果は、論文投稿中である。また、オペロンを制御する転写医因子が、トランスポーターと同じ基質によって機能制御を受けていると考えられるため、転写因子の立体構造解析のための転写因子のクローニング、発現系構築、精製系の確立を行い、結晶を得ることに成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度の当初計画では、トランスポーターの各サブユニットの発現系構築が主な内容であった。結果として、基質結合サブユニットについては、発現系構築と精製系を構築できた。一方で、膜貫通サブユニットについては、まだ発現系の構築が完了していない。しかし、これらの遺伝子をもつMicrobacteriumのゲノム解析を終え、論文化した。また、平行して行っているトランスポーター遺伝子発現制御に係わる転写因子の結晶化に成功したことから、全体としておおむね順調であると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度以降は、膜貫通サブユニットの発現系構築に引き続き取り組む。また、発現系、精製系を構築済みのサブユニットについて、結晶構造解析を目指す。また作成した抗体を用いて、目的蛋白質の検出を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進捗状況はおおむね順調であったが、購入する消耗品等の価格の変動などにより、受領額と支出額に差を生じることになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
差額は次年度に加えることにより、研究の進捗に帰する。
|